ユリバードさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
おつかれさまでした♪
素敵な演奏会になったようで何よりです!
ますますのご活躍を期待しております♪
2006年07月12日 12時12分15秒

由紀さま。ありがとうございます!コンクールを受けようかな?なんておっしゃってらしたけれども、近々では何にチャレンジなさるのですか?いろいろ果敢に挑戦なさっていて素晴らしいですね!
2006年07月12日 17時31分08秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=773

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

七夕に作品展を終え、翌日、翌々日と仕事が続いたので本日やっと一息。日記を毎日書いていましたのに、ここ何日かあけてしまいました。
こちらのサイトでお馴染みの写真家NAOKOさんもおいで下さりまして…。実に色々とハプニングがあって、あらゆる意味でエキサイティングでしたが、まあ一人でする初めての会でありまして、最初から100点満点をいただける訳もなし、そこそこの反省はしつつも、元気に次を目指そうと思っています。聴衆は9割がた知人であるか、その方の息がかかっている方であり、結果その方々の意見感想は「良く思ってあげよう」とする前提があるので、これらを真に受けて増長するようなことは断じてあってはならない訳ですが、それでも、限りなくあたたかな空気が漂う客席のムードは演奏家の皆さんにとってもよかったらしくて「至極快適だった」と言われました。ありがたいことであります。こつこつと、というのは苦手ですが、次回の企画をする時も、今回頂いた多くの方のあたたかな気持ちが支えとなりそうです。また、わたくしは一人で生きていない、という気持、周囲の人々から受けているご厚情の有り難味を実感した機会となりました。
作曲家 声楽 ピアノ 金管楽器 ホルン