ユリバードさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200607月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

今日は音楽以外の話を

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

カレー事件から8年!あの事件の発生した少し後の頃から、わたくしはマスコミ報道の、ある「ふしぎな習慣」に違和感を感じていました。
「マスミ容疑」連日そう呼んで報道していたのは、あの事件において夫婦両名が逮捕されたから、苗字で呼んだのでは識別できない、という経緯からか、そう呼ばれてイました。でも以後、単独犯事件でも、なぜかファーストネーム+容疑者(起訴後は、+被告に変りますね)と呼ばれるような習慣化がおこっているように思います。
直近なら「スズカ容疑者」ですよね。あれも通常なら「ハタケヤマ容疑者」またはきちんと「ハタケヤマスズカ容疑者」でいい訳ですし。
そもそも「容疑者」という呼称はマスコミ用語ですから、コレ自体にも違和感は少なからずありますしね、もうこちらはさすがになれましたが(正確には「被疑者
と呼ばなくてはならないはずなのに!)
犯罪者を妙にフレンドリーに扱っているような感触もあって変な気がしてしまいます!

 作曲家 声楽 ピアノ 金管楽器 ホルン


日付:2006年07月25日

1件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

Shigeru Kan-no

日本はどうしても敬語などがうるさいです。こちらでは普通は目上でも使わないですね。よほど表彰式とか特別な時につけるぐらいです。良い事をしても「菅野は・・・・・・・・をした」と意味がわかれば良いです。普通呼び捨てなのでタイホの時も呼び捨てです。されに無罪でも呼び捨てのまま。なにせ愛称が呼び捨てでしょう。

2006年07月25日 22時42分31秒

1件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=836


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

【再掲】
合唱と吹
奏楽

先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)


合唱と吹
奏楽

ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)


下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・

30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)


【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)