ユリバードさん
月別ブログ(日記)一覧
7件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ハチャトゥリアンのバレエ組曲「ガイーヌ」の
「バラの乙女」が好きです。
バラの花を髪に飾っているのでしょうか?(*^_^*)
もう一つ、クラシックではないのですが、
李香蘭さんが歌っていた「夜来香」が好きです(^.^)
ちょっと古かったかしら?(笑)
2006年09月08日 00時06分30秒

ハチャトゥリアンの…
いいですね!とても、わたくしも好きです!
2006年09月08日 00時47分51秒

中田喜直先生の桐の花
團伊玖磨先生は紫陽花
マスカーニのlamico frizのson pochi fioriも好きかな〜
月がモチーフの音楽もたくさんありますよね!
やっぱルサルカが素敵かな☆
2006年09月12日 19時35分58秒

お花特集で演奏会できますよね!
師匠が一度「花」をテーマに歌ってらして、素敵だなぁ〜って思いました!私もそのうちやるつもりです(笑
2006年09月12日 21時36分04秒

passeroさま
passeroさまはどんな雰囲気でそれらの作品を歌い上げられるのでしょうか!?
由紀さま
音楽の花と「演奏家」の花が競演!っていう感じですね!耳にも目にも「きれい」が一杯!
2006年09月12日 21時59分20秒

ジャン フランセの花時計は大好きです!
モダンの時によく練習しました。
バロックオーボエではちょっと音が足らない。。。。クラシカルならいけるかな?
2006年09月13日 09時14分31秒

プッチーニの「菊」。まだ演奏する機会がないのですが、弾いてみたいです。
他は... あれれ、あまり思い浮かばない... 弦楽器と花は縁遠いんでしょうか?
2006年09月13日 12時05分29秒

7件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1093

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

日本の秋の花と言えば、まずコスモスを思い出します。もうそろそろあの可憐な花を見られる場所もありそうです。
ポップスにも花の名前がタイトルになっている曲がたくさんあると思いますが、クラシックではどうでしょう…?
有名どころを思い出してみました。
日本歌曲も含めて、歌曲にはたくさん見当たります。
「すみれ」「しぼめる花」=モーツァルトなど、「ミルテの花」「詩人の恋〜ゆりに、ばらに、はとに」=シューマン、「花の言葉」「野ばら」=シューベルト…
やはりバラは花の女王だけあって、たくさん見つかります!
日本のものなら!
「さくらさくら」、「さくら横丁」=中田喜直、別宮貞雄、「からたちの花」「曼珠沙華」=山田耕筰、「花」=滝廉太郎、「花の街」=團伊玖磨などなど、まだまだたくさん。
オペラにも。
「椿姫〜花から花へと」=ヴェルディ、「カルメン〜花の歌」=ビゼー、「ラクメ〜花の二重唱」=ドリーブ…
バレエならやっぱり
「胡桃割り人形〜花のワルツ」=チャイコフスキー
少しマイナーなところまでさらえばいくらもありそうです。
わたくしが好きな作曲家あたりから考えると…
ジャン・フランセの「花時計」!
皆様が好きな「花」の曲はどんな曲でしょう?
作曲家 オペラ∩声楽曲 ピアノ 金管楽器 ホルン