ユリバードさん
月別ブログ(日記)一覧
5件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
フォーレって1番のほうですか。2番では走るのは難しそう。ベートーヴェンの7番は暴走しそう。
僕は走るの苦手、ジム苦手、山の中を歩くのがいい派。もっとも近ごろの六甲山なんかは、少しも息の上がることなく平地同様に声高に世間話をしゃべくりながら歩いている驚嘆すべき体力のおばちゃんたちに占領されていて…。
2006年10月05日 23時44分30秒

フォーレ、1番です、はい。
ベートーヴェンは!6キロ分ほど走った所でトップギアに入れ少し速度を上げて(マシンの)走っている時に頭の中に。
takuyaさんはお散歩の方がお好きなのですね!
六甲山をそんなうるさがたのおばさま達が占領しているとは存じませんでした…!
もう7年くらい前の夏に行って以来ですが、相変わらずよく霧が出るんですよね!?
2006年10月05日 23時53分31秒

山歩きが「中高年のスポーツ」「骨粗鬆症対策」になってしまって以来、日本ではどこの山地でも似たようなものかもしれませんが(昔は山は若いダサい男のものと決まっていたような…)、関西のおばちゃんたちはそれはすごいです。
六甲で霧は…そんなに多くないと思いますけど。
2006年10月06日 00時19分00秒

私がジムでトレーニングしていたときは、
ステアマスターをやりながら、頭の中では
高校野球や大学野球の応援の曲がエンドレスで
流れていました。
こういう状況下では、ニューエイジの曲など
きれいなメロディのものは、あまり浮かんで
来ないようです。
2006年10月06日 23時50分59秒

シャルルドゴールさま
おお、まさにダイレクトに「運動」に連動した音楽ですね。それが一番王道なのかも知れません!
2006年10月09日 23時13分36秒

5件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1364

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

走るのが好きです。できれば気持のいい並木道などをランするのが最高。でも天候に左右されるので、お天気悪い中どうしても走りたいのならジムを利用するのも宜しいかと思います。
しかし。あのベルトの上をずーーーーーーっと走っているとどうもこうもやりきれなくなります。
風も切らないし景色も変わらない。
でも距離(時間)の目標は達成したい、となると、何か別の事を考えながらでもなければ走れません(わたくしいは)
それで。まずは少し「お真面目に」走る足のタイミング(ちなみに私はゆっくりモード。10キロ/1hくらいの速度です)と合わせて長調短調全調のドイツ音名を言います(といっても心の中で)
そしてそれにほとほと飽きたら、色々な曲を走る速度に合わせて音名で歌ってみる(…勿論心の中で、です)
3拍子の曲を無理やり4拍子にして試してみるなどの遊びを取り入れつつ…。
昨日ジムにてトレーニング中・頭の中に鳴らした音楽は
フォーレのヴァイオリンソナタ、ベートーヴェンの交響曲第七番の中から適宜、ドヴォルザークの交響曲8番の終楽章などなど。
そんな事を考えて走っているのは、その空間において多分わたくしだけ、と思うと我ながらなんだかおかしくなりました。
作曲家 オペラ∩声楽曲 ピアノ 金管楽器 ホルン