ユリバードさん
月別ブログ(日記)一覧
4件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
昔、唸るピアニストがいましたね。グールド。
ファジルサイ?、テレビで前に何かやっていましたよ。ベートーベンだから、何か変わったことしなければ目立たないと思ったのか、逆に入れ込みすぎでトランスになったのかもしれない?
しかし、唸るのはうるさいし、へんな踊りは目障りで、音楽鑑賞の邪魔になる。
プリペアドは禁止のホールが多いけど、あそこは大丈夫なのかなあ。自分のピアノを持ち込んだのかもしれない?
2010年07月10日 03時08分17秒

2010年07月10日 09時48分50秒

私も、さっぱりした感触の演奏家が好きです!!
同業の歌い手でも酔い過ぎてるタイプは見てると、恥ずかしくなっちゃうんですよ。笑
2010年07月12日 23時11分50秒

MIHOROさま
そうですよねー。歌手の方の場合には、特に顔を作りすぎたりなさると共演者でさえ吹き出しそうになったりしそう。
聴衆としても目のやり場に困ることもありますねー。音自体が素敵であれば、それで十分かなあって思います!!
きっとMIHOROさまの演奏は、そんなふうに抑制されながらも甘美な音色を届けて下さるんでしょうねー、拝聴してみたいです!
2010年07月12日 23時33分37秒

4件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11285

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

今晩、ベートーヴェンの三番のコンチェルトを聴きました@サントリー。
うーむ。
鬼才と呼ばれるらしき彼ですが、わたくしはちょっと苦手な感じなピアニストです。
弾きながら終始唸り歌いしていて(そういうピアニストは別段珍しくないのでしょうが)、最弱音の際には、相当に目立って聞こえるので、そちらの音にばかり気が行ってしまうのでした。
片手があくと、指揮者そっちのけで空中に向かい大きくタクトを振っていたし。
全体的に巫女さんの神事を見ているようなボディアクションが、やや目障り。
目を閉じてピアノの音色だけを抽出させて聴こうとしても、やはり唸った歌声は洩れなく入っているし…。
アンコールに自作の曲を弾いてました。
微妙にプリペアードピアノなんかしちゃったりしていて、サントリーホールの担当者は本音のところ、嫌だったりさないのかしらん、などと想像しながら聴いてました。
チックコリアのスペインみたいなコード進行で、ちょいとクラシックぽくしましたー、という感じの曲だった。
わたくしは、ピアニストに対する好みは細かくはないですけれど、どちらかと言えば、歌い回しや、アクションなどがクールでさっぱりした感触の演奏家が好きです。
というわけで、曲は胃もたれ感のある鑑賞でした!
作曲家 オペラ∩声楽曲 ピアノ 金管楽器 ホルン