ユリバードさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別ブログ(日記)一覧
5件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
伺えなくて残念です。
またユリバードさんご出演のコンサートなどありましたら、お知らせください。
2010年08月31日 23時53分11秒

ほんと、ほんと。
また出演の際はmuseでも教えて下さい♪
2010年09月01日 00時00分13秒

何時も復帰するたびに懐かしい!
2010年09月01日 06時07分31秒

皆々様ありがとうございます!!
細々とした動きしか今はできませんが、何とか頑張ってゆきたいと考えております!
2010年09月01日 14時07分01秒

みんな健全であれば上等ですね。
2010年09月01日 18時52分30秒

5件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11501

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

またまたお久しぶりな日記になりました。
去る8月28日に兼ねてから準備をしておりました朗読の会が行われました。
演目は小泉八雲の「宿世の恋」。怪談牡丹灯籠に関しての談話が本編の怪談の前後に挟まれた作品です。
わたくしは適宜情景や登場人物の心情などを音にし、ピアノで演奏したわけであります。
朗読をしたのは2人の女性ですが、時にうら若き娘に、直ぐ様若侍に、はたまた老獪な僧侶や狡猾な下男に、と、正に八面六臂の様相で表現が繰り広げられていました。
朗読という、既に完成された世界に音を割り込ませるには、相応の配慮が必要であり、過不足なく、且つ流れを途切れさせることのないよう苦心致しました。
何とか思い描く世界に近いものがなせた感じで、一安心し、終演後は心楽しく酒宴で盛り上がりました!
わたくしなど、飽きっぽく、同じことを反復するのはなかなかに苦手ですが、企画者は「4、5年したらまた同じ作品をやりたい!!」と言っていまして、そうやって技を深めてゆく、という生き方に感服した次第です!
ついでに、小泉八雲の作品など、大昔に少しだけ通りすぎただけでありましたが、これを機に大いに興味を持ちました!!
...
作曲家 オペラ∩声楽曲 ピアノ 金管楽器 ホルン