ぐんそうさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=601

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

水戸バッハコレギウムの本番が来月ということで、恒例のプログラム用曲目解説を執筆中です。
・・・すみません、正確には、これから書きます。
その資料集めに昼間は図書館へ。
もちろん、モーツァルトはありました。
でも意外と、レスピーギの資料がありません。
メンデルスゾーンの時よりも少ないです。
困った。
まあ、基本的な情報はスコアやCDの解説にもあります。
でもせっかくですので、もっと掘り下げたいところです。
ちなみにこの曲目解説、勉強になるからとここ数年書いてます。
合奏の曲だけですが、かなり勉強になります。
でも、本番1ヶ月前で今更勉強というのもおかしな話ですが(笑)。
作曲家 室内楽 吹奏楽∩管弦楽器