ぐんそうさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
6 |
7 |
8 |
9 |
|
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
何をしないのかな〜、と覗いてみました^^
歩きながら音楽を聴くのは、やはり危ないですよね。電車内とかで聴くとしても音漏れが気になるし。。
携帯音楽プレーヤーを活用するのは“夜中に大音量で音楽が聞きたくなったとき”というのはどうでしょう(^-^)
2007年08月18日 10時45分17秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=4285

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

今では、昔のウォークマン並に携帯音楽プレーヤーが普及しましたね。
中でも「iPod」はすごいですね。
某芸人(○川)がNHK・BS2に出演した時に、思いっきり商品名を口にしたぐらい。
学生の頃はオケの録音を任されていた私ですが、今使っているのはICレコーダーです。
USBメモリーやminiSDカードリーダーとしても使えます。
もちろん、音楽もファイルで取り込めて、聴けます。
ですが実際のところ、あまり使ってあげていません。
車に乗っている時ぐらいでしょうか。
私は、横断歩道を青信号で渡っている最中に交通事故に遭った経験があります。
そのせいで、安全確保のため、あまり耳の中に物を入れておきたくないのです。
外の音が聴こえれば、自分の音が外に漏れている可能性が高い。
音が外に漏れなければ、外の音が聴こえにくくて、危険。
せっかく持っているのに、もったいないですよね・・・。
ヴァイオリン(バイオリン)