balaineさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
山響の記事は、朝刊・夕刊をとっていらっしゃる場合は、2/1の夕刊に載っているかもしれません。
2007年02月04日 03時54分57秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=2722

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

明日は暦の上では「立春」です。
今年は占い上でも「新しいことを始めるの適している」ということですので、頑張ります!
3/4に、所属するアマオケの「ファミリーコンサート」があるのですが、練習日のうち半分は公務で潰れます。今日は貴重な練習日。
雪の月山を越えて、19時からの練習日に参加しなくては。
でも、日中は日直なので練習が出来ません。(;;)
少しでも空いている時間があれば、可能な限りフルートや音楽のために使いたくなります。そういう私自身の想いがエネルギーとして周りの人に、伝えようと意識しなくても伝わり、音楽の仲間が増えて行くのだと思っています。
オケの中で演奏していても、自分の想いが周りに伝わる感じがする時があります。そして、楽団全体として魂が熱くなる時があります。
それを感じてしまったら、もう、やめられませんね、アマオケ!
不祥事を起こしましたが、もし朝日新聞を取っていらっしゃる方がいたら、2/2全国版の文化欄をご覧ください。常任飯森範親指揮の山形交響楽団の先週の演奏会のことが取り上げられています。
私はこの演奏会に行き、演奏会後の飯森さんとの懇談会にも出席させてもらい、ノヴァーク版とハース版のスコアを並べて飯森さん御自身から当日の演奏の意図などを伺うチャンスを得ました。
とても楽しいひとときでした。
医学部学生とのモーツァルトのニ長調フルート四重奏曲K.285の初合わせを昨日やりました。室内合奏団が誇るvirtuosoの3人がVn., Va., Vc.を弾いてくれるのでとても楽しい時間でした。
2/10の本番までは練習時間も少ないので、第1楽章だけやることにしました。2、3楽章ともやりたいのですが、弦3本がピチカートでフルートソロの2楽章は、本当に一人一人が裸にされる感じで、ベースの実力がしっかりしている上に、十分に練習を積んでリハもしておかないと、「ちょろっと」やったくらいでは恥ずかしい演奏になることがよくわかりました。
1楽章だけでも、7分はあるので、頑張ります!
フルート ピッコロ 交響曲 指揮者 チェンバロ