balaineさん
月別ブログ(日記)一覧
7件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ヨーロッパにじっくりいるには退職しないとダメですね。ブダペストではエルケルでも毎日オペラをやっています。
お医者さんとしての仕事はWienで日本人専門の開業医の可能性がありますね。あそこの医学は怪しいので相当具合が悪くならないと医者に行きたくないのです。日本人が多いとかなりの仕事になるようです。同様の仕事がデュッセルドルフなどでも可能です。ザルツは今聖霊降誕祭まで音楽祭はないでしょう。
チェコは僕はヨーロッパ21年目でも行ったことはありませんが、友達の話したと手持ちのお金を2回とも40万づつ盗まれたそうです。泥棒が多いのは確かなようです。お気をつけて!
2007年05月05日 03時47分48秒

退職されたのですかー!?人生の転換期なのでしょうね。素晴らしい道が開けますように、お祈りします。
私も来年、スメタナ・ホールで演奏できるかもしれないんですけど、(ちょっと今行くのかどうか悩み中)チェコ・フィル、プラハ響のメンバーが助っ人や指導をしてくれるみたいなんです。よろしくお伝え下さい。(^^)ゞ
しかし、balaine さんたくさんお友達がいて、素晴らしいですね!フィンダさんとお食事なんてすご〜い!やはりピッコロは持って行かれるのでしょうか?
お土産話を、楽しみにしています。
お気をつけて、行ってらっしゃいませ〜。
2007年05月05日 11時33分13秒

Shigeru Kannoさん、エミリーさん、コメントありがとうございました。
5/16に帰国したのですが、いろいろぱたぱたしてました。
しかも、あさってが引越しなので、まだまだブログへの土産話を書く暇はないのですが、旅行中に携帯電話で備忘録的に書いたものはありますので、よかったらご覧下さい。
http://flute-piccolo.air-nifty.com/
2007年05月20日 03時05分10秒

ちょっと見ました。脳外科医さんなのですね?ということは手術もするんだ!なんか恐ろしそうです。あの記事ここにも貼れないことはないですね。作曲がんばってください。やはりお医者さんは友達のフランツ=ヨッヘン・ヘルフェルトのように作曲したがりますね。
2007年05月20日 07時20分03秒

balaine さん、お帰りなさ〜い。
知り合いの解剖学者さんは、先日、「今日は、学生の実習で人脳を切り刻んで来ました。」なんて、サラリとおっしゃっていました。(^^;)
当然なんですけどね。
「悪い事をするのは生きている人だけですから恐くないです。」とも。(^^)
やはり、生きている人間を相手にする方が、全然大変でしょうね。。
2007年05月20日 09時34分27秒

Shigeru Kan-noさん、エミリーさん、
新しい職場でやっとネット環境整いました。フ〜ッ
医師という仕事は、突き詰めて考えて行くと、政治に関わりたくなるような問題点が多いのですが、音楽好き、しかも単なる下手の横好きではなくCDデビューしているような人、作曲編曲を手がける方も少なくないようです。
私は自分の才能をまだ知りません(「ない」ことを自覚してないだけ?)ので、大仰な事を言っています。
解剖実習というのは、「切り刻む」という言葉とはほど遠い、細かな、綿密な作業をするのですが、受けようと考えてか、わかりやすくするためかそういう表現をされると誤解されかねませんね。
脳外科医は脳を切り刻みません。脳に(なるべく)触らずに、動脈瘤や病変だけにアプローチできるのが名人なのですから。顕微鏡下で集中して手術している時などは、手さえ動いていないのではないかと思える位、細かい作業をしているのです。
音楽に活かされるかというと、「???」ですが、短期間でなんとかするという集中力と度胸はあるかもしれません(つまり練習不足でもなんとかしてしまう、という悪癖ですね〜)。(^^;;;;
2007年05月24日 12時59分40秒

お医者さんも大いに音楽に励むことは良い事だと思います。でもみんな忙しいようですが。政治にタッチしたくないということはあの福島の産婦人科医などの告発事件などが影響しているのですか?でも一般の病気でも激務で疲れきったお医者さんに余り手術をお願いしようとはおもいませんね。こういう場合は音楽でもしてゆっくり休んでいただきたいものです。家も娘ができて産婦人科医が24時間分娩の為に待機している姿を見てほんとに感謝していました。日本の政治はこういうお医者さんに余裕をもって診療にあたれるようにすぐシステムを改正してもらいたいと思います。やはり政治の肝心なことはすぐやらないとだめですね。
2007年05月24日 16時47分24秒

7件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3866

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

退職しました。
今、フリー(?)みたいなものです。(ニート?)
明日から旅行。
ウィーンではアーノンクール指揮ウィーンフィル、その他。ザルツブルグも行きます。
ブダペストでは、歌劇『タンホイザー』観ます。
リスト音楽院に知人のピアニスト(ハンガリー人)をたずねます。
そして、ハイライトは「プラハの春音楽祭」。
スメタナホールに入るのは初めて。チェコフィル演奏のMa Vlast全曲です。
演奏会後は、チェコフィルの友達、フルートのロマンやオーボエのヤナ、ファゴットのオンジェ、時間が合えばプラハ響のピッコロ奏者スタンダ・フィンダと一緒に食事の予定です。
楽しみです。
いろいろ人生が変わるきっかけもできるかもしれません。そのために退職したようなものですから。
フルート ピッコロ 交響曲 指揮者 チェンバロ