Shigeru Kan-noさん
月別ブログ(日記)一覧
14件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
紙屋氏、日本の雑誌でも紹介されていました。
2007年02月28日 12時58分40秒

彼は昔からの友達ですが、思っているより有名なのですね。まさかこのPhotoをNaokoさんが撮ったとか?まさかですよね。5月にそのCDを録音した横浜オルガンでコンサートするそうです。どうなりますか楽しみです!
僕は遠くて行けないけれど、詳しい日時がわかったらここにも貼っておきましょう。
2007年02月28日 18時33分02秒

残念ながら、違うようです〜。
私なら多分、正面のお顔は避けると思います。
2007年03月03日 20時32分27秒

まあそうでしょうね。僕は写真音痴ですが昔はバイトの後に有楽町の無料写真の展覧会には良く行ったものでした。プロの写真って人が思うよりもずーっと凄く美しい物まで表現できるのでびっくりしました。当時友達も趣味で写真して現像してましたね。その時の会話で「写真は完全な瞬間芸術だよ」と教えられました。時間芸術の音楽と正反対ですね。とても面白いです。彼も音楽を愛好していて歌なども音楽学校で習ったようです。彼が引っ越す時当時高そうなレコード・プレーヤーを貰った事があります。当時彼の部屋で海外盤のニールセンの4・5番やショスタコーヴィッチの4番等を良く聴きましたね。
2007年03月04日 19時03分42秒

不思議なことに、写真には、音や気持ち・自分までも
が写るのです。
撮っているうちは、お相手の音楽に同化します。
楽器になったつもりで、一緒に演奏するのです。
2007年03月05日 21時20分41秒

面白いですね。写真音楽家ですね。ちょっと前自分の楽譜に何も演奏しないで絵を見て音楽を感ずる楽譜を書きました。今度書く時は音楽を聴いて写真したり、写真を見て音楽する楽譜を書いてみたいですね。誰か「演奏」してくれるとすぐ喜んで書くのですが!カメラマンを演奏家にしちゃえばいいかな?どうするかって?ステージで写真を取るのです、その行為そのものがそのまま音楽としちゃうのです。アイディアは良いのですが、客が入らなくなるかな?
2007年03月06日 00時16分21秒

お客様も皆、カメラ持参!でどうでしょうか?
2007年03月06日 11時16分58秒

2007年03月06日 18時02分02秒

楽しそうですね〜。
今更ですが、内緒にしましょう。
アイデアを盗まれると困ります(笑)。
2007年03月07日 12時53分11秒

問題は実現だけです。現実は厳しいです。アイデイアは豊富にあるので少しぐらい出ていっても大丈夫でしょう。どちらにせよ私たちのアイデイアが一番です。他のアイデイアは私たちを真似したのです。
でも写植家と写真家を立て直す為の協奏曲!実演が大変だなあ!
2007年03月07日 18時03分50秒

ふふふ・・・。
顔は広い方です。
2007年03月09日 19時05分39秒

多分ここでも活躍しているのでそうでしょう。でも交響楽団は客が入らないと絶対やってくれません。逆を言えば客が入れば何でも誰でもいいのです。やっぱりお互いに食っていく為にアップアップ大変なのですね。でも実現すると良いですねえ!
2007年03月09日 20時16分36秒

友人がNフィルの事務局で働いていますが、二言目には「お金がない・・・」と言います。
だから、まけて(撮影料を)という意味かもしれませんので、絶対に仕事の話はしないことにしています。
2007年03月27日 09時33分40秒

でもそんな写真の一枚ぐらいはたいしたお金じゃないのでしょう?なんとかひねり出せば出るような気がします。どんなオケにも定演の一枚ぐらいは必要ですしね。
2007年03月27日 17時46分25秒

14件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=2604

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

遅らばせながら演奏家にCDの写真を送って貰いました。一日遅れですがここに貼り付けておきます。
詳細は次の所です。
http://www.meister-music.com/new01.html
http://www3.ocn.ne.jp/~n-orgel/
http://www.222.co.jp/Blog/index.aspx?ID=1962
作曲家 指揮者 現代音楽 ピアノ 交響曲