Shigeru Kan-noさん
月別ブログ(日記)一覧
9件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
お受験競争を勝ち抜いた、子供たちに「説教」を語るのはチト気が引けるが・・・
日本の教育の一番悪い所は、各々の自主性を認めない、右に倣え的であり、教育の中に”世俗的”なる競争原理を取り入れている。
私は元東大教授西部邁とある講演会でバトルをした事があるが、彼の戦争の歴史感は非常で「たかだか数万人の死者で・・・」と言う体たらくであり、バトルになった次第です。
イズレニしても、「日の丸」「君が代」を反省なしに強要する事はイカンです。
新しきものを求めてやみません!
2007年06月15日 14時53分19秒

この日本の画一教育は今でもあるみたいですね。どうも文科省や教育委員会は相当暇みたいで国歌や国旗の愛国教育さえすれば子どもの非行などがなくなるとおもっているようですが、そういう事例は海外には全くないですね。
オーケストラを作るという教育は一見大変なようですがそれによって得られる教育効果は絶大なようです。確かに楽器などに金はかかりますが、それは日本のヤマハなどがすぐ参入して高い良い楽器を買わせるわけですね。こういうのには特に良い高い楽器は要らないのですよ。アフリカのコンゴ・フィルハーモニー交響楽団のようにとても安い中国製で充分なのです。こういう安楽器でもどんなにいい音が出手感動するかは、最近DGから出たデユダメル指揮のベネズエラ青少年オケのBeethovenの5・7番やMahlerの5番で良くわかります。
2007年06月15日 17時35分41秒

辛口のブログ、スキッとしましたぁ♪
税金を湯水のように使うことばかり考えている政治家が多いと思います(>_<)
そんなのを選んでいるのもまた自分達なのであまりえらそうなことも言えません。。
国歌や国旗はいろんな歴史を背負っているけど、国歌を知らないとか歌えない国民がいるのはちょっとイヤな気がいたします☆
2007年06月21日 22時56分11秒

辛口だったですか?政治家ってなるとすぐに権力持つもんだからみんな傲慢になりますね。これには国籍はないようです。ドイツも政治家になるにはみんな金・金です。
2007年06月22日 07時00分13秒

オケではなくて算盤
こういう考え方は日本的ですね。でもこのコンピューター時代に直接は役に立たないとおもうけど。多分良い方向には持っていくかも?
http://www.asahi.com/business/column/index.html
2007年06月26日 17時11分20秒

私もそろばんを習ってました^^
お陰でちょっぴり計算は速いですp(^-^)q
(ま、ホントに計算だけですけど...^^;)
2007年06月26日 23時11分23秒

お会計で計算の間違いに気づくのが早いですね。僕も得意ではなかったけれども、商業高校だったので半ば義務的でした。ドイツのスーパーはすぐ釣り銭とか間違いますね。それも少ない方に間違います(笑)。余り人のあら捜しはしたくないのだけれども、予定通りの釣り銭が来ないとどうしても満足しないですね。
2007年06月26日 23時17分43秒

私など、大学で財務会計論やキャッシュフロー会計、減損会計、時価会計などなど、新会社法のために勉強しましたよ。
したけどもう忘れました・・・
その時は苦しかったですが、また、大学で勉強したい。
後ろ向き?トスカニーニ
2007年06月28日 13時56分56秒

僕は大学以降は音楽一筋でしたので、それ以上は勉強してないです。でもああいった会計学は自分の身を立てるのにとても役に立ちますね。音楽家といえども普通の人と同じように食っていかなければならないので、全く例外ではないです。音大でも簿記の授業すればいいのに!
2007年06月28日 18時06分09秒

9件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=4416

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

さっきTVでやっていたけれども、ドイツのノルトライン・ウエストファーレン州は来年度から児童20万人に好みのオケの楽器を与えてオケの合奏を必修とするようです。最近音楽教育の研究も進んで、グスターヴォ・デユダメルのベネズエラの青少年オケで児童の強盗や殺人がなくなったかというとこういう背景があるようです。ただしピアノや笛・ハーモニカ・打楽器ではなくで難しくて合奏のできるオケの楽器でなければならないようです。その効用は犯罪の撲滅のほかに、いじめの撲滅・精神病の治癒・創造性・発展性・協調性などなどいろいろな利点がある事が最近の研究でやっとわかったようです。とにかくこっちの学校もピストルや携帯電話を持ってくる児童で困っているようです。日本だったらうつ病や自殺の防止に役立つかもしれませんね。人知学の本にも似たような事が書いてありましたね。それであそこは小学校のころからオケや作曲・即興が盛んなのですね。日本の文科省はこういう事は絶対思い付かないでしょうね。なぜならとてつもないお受験競争を勝ち抜いた既得権益の単なるアニマル集団だから。税金ばっかを食って責任を取らないヤクザ集団みたいな物か?
作曲家 指揮者 現代音楽 ピアノ 交響曲