Shigeru Kan-noさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2007年08月31日 20時42分02秒

2007年09月01日 01時23分12秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5569

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

ケルンは先週からもう始まっています。
昨日はもう公開プローベが始まり、ケルンの「アコーデイオン・オーケストラ」の練習風景でした。まだオランダの自作の記憶が新しいですが、ケルンはさすが大編成です。後ろの奏者はアンプを付けて音色を変えています。コンバスが付き、テインパニとドラムセットが入っています。総勢数十人ぐらいでしょうか?始めにドボルザークの「謝肉祭」序曲、シューマンの「ライン交響曲」の断片もやったりして、極め付きはトロッシンゲンで学んだ女の子による独奏の「ハーモニカ協奏曲」です。結局同じ楽器の仲間なので凄く音色が合います。こんなに自由自在にムント・ハーモニカが使えるなんて良いですね。ピアニカも同じなか間なので入れたらもっともっと面白いかも?
自分はこういう・・・・・・オーケルトラのために「合奏協奏曲」のシリーズを書いていますが、今度は組み合わせて書いてみたいですね。「アコーデイオン・オーケストラ」と「フルートオーケストラ」、「アコーデイオン・オーケストラ」と「ジャズ・オーケストラ」、「アコーデイオン・オーケストラ」と「ブラス・オーケストラ」、アコーデイオン・オーケストラ」と「邦楽・オーケストラ」、「アコーデイオン・オーケストラ」と「弦楽オーケストラ」、「アコーデイオン・オーケストラ」と「打楽器オーケストラ」、「アコーデイオン・オーケストラ」と「中国楽器オーケストラ」、「アコーデイオン・オーケストラ」と「ガムラン・オーケストラ」等などアイデイアハ一杯あります。やってくれればのはなしだけど!
作曲家 指揮者 現代音楽 ピアノ 交響曲