Shigeru Kan-noさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200710月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

202501

202411

202407

202405

202403

202402

ケルン大学のフランソワ・ベイルの電子音楽とケルン音大のフンペルト「元」クラスの発表会、10月12日、ケルン

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

最初のベイルの電子音楽は特集という事で9日から12日までポートレートとして、主として音楽学の学会のように彼の作品の研究発表の場として組まれた。電子音楽なので当然受講者数は少なくウィーンの音大のようなコーヒーとお茶菓子付き!無料で為になるので全部出たいところだが、自分への時間的な拘束がそれを許さない。仕方なく最終日のマリオ・マリーの「ファブレ」の作品分析と、ラルフ・パランドの「ジェラール・グリセイのためのアーク」の分析講義だけを聞く羽目になった。始めのマリオ・マリーの講義は現場のフランス語そのものなので理解が多少苦しい。でもノート・パソコンと連動する幻燈器のスクリーンは英語で書いてあるのでそれでもかなりわかりやすい。やはりあそこに住まなくともフランス語はやっておくべきである。司会は英語、ドイツ人は無理しないでドイツ語を話す。

さすがに電子音楽そのものをアナリーゼして発表する人は少ない。今までは特に優れた聴音能力を必要としていたからである。現代になって科学技術の進歩が音を実際に見させてくれる機会が多くなった。すなわち楽曲の流れをスペクトルの色分けで示してくれるのである。楽譜しか興味がない自分でもこれだとついていける。その分析は何ら普通の楽器の音楽と変わらなかった。違うのは楽器の出来ない奏法を自由自在に頻繁にやっていることとそこには解釈の余地:特にミキシングよりも時間的に全くないということであろう。特に後半のスペクトル学派の中核であるグリセイとの共通点は余りにも近い。

それでもいつもの電子音だけのコンサートはきつすぎて付き合いきれないので、同時刻に音大でやっているフンペルト元クラスのライブ・エレクトロニックが入っている方に行く。

最初は電子音楽コンクール受賞作品。ヴァッソス・ニコラオウの『青い木たち』。と言っても後続よりも特に優れているわけではない。音量を上げているのでデジタル音が耳にとてもきつい。ディスコに入る気分だ!それにここのアウラのスピーカーの数が多いこと。シュトックハウゼンが教えていたせいか、とてつもない予算で作ったらしく少なくとも40はあるだろう。

次のアラン・ファビアンの『反響』が前と比べて特に劣っているわけではない。救われるのはフルートのライヴ・エレクトロニックである事だけではなくフルートのエカテリーナ・リズホヴァの若い姉さんなのが救われる。

ティモ・ルットカンプの『相互関係』はまた電子音だけで暗くされるのでそれだけがつまらない。

シュタイングリムル・ローロッフの『動き』は打楽器のライヴ・エレクトローニック。たいした名人芸もないまま終了。

休息を挟んでダリウス・プルツィビルスキーの『もう一つの輪郭』も同じで打楽器のライヴ・エレクトローニック。これには奏者の名人芸が入っていて楽しめる。

最後も電子音楽コンクール受賞作品でピアノのライヴ・エレクトローニック。まあ悪くなくとしても当然の音楽として聴こえる。フロ・メネセスの「Profils Ecarteles」。それにしても個々もこの手のコンサートは聴衆が少ない。1500人入るところに、二十数名か?コーヒーとお茶菓子で濁してみたらどうか?日本の音大だったら即予算がきられるところだが、それでもなんとしてでもやるのが電子音楽王国のケルン。

菅野茂

 作曲家 指揮者 現代音楽 ピアノ 交響曲


日付:2007年10月14日

2件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

XP太郎

『それにしても個々もこの手のコンサートは聴衆が少ない。1500人入るところに、二十数名か?コーヒーとお茶菓子で濁してみたらどうか?日本の音大だったら即予算がきられるところだが、それでもなんとしてでもやるのが電子音楽王国のケルン。』

 「楽しく?」読ませて頂きました。それにしても「お疲れさまでした」。

2007年10月15日 20時16分30秒

Shigeru Kan-no

Thank you!

何かの役に立てばと思いました!

2007年10月15日 21時46分27秒

2件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=6029


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

宝塚大劇
場へ行っ
てきまし

宝塚市にある宝塚大劇場へ行っ・・・(星のジュウザさん)


K-455.
ハイドン
・コレ・・

一見したところミサ曲とあるの・・・(Shigeru Kan-noさん)


演奏会に
行った。

期日:1月3日(金)会場:ロ・・・(平行五度好きさん)


新規会員

タカタカ
さん

聴くだけ参加です。宜しくお願・・・


いけりん
さん

横浜在住のこいけたかし(いけ・・・


Mariaさ

オーストリア ザルツブルクと・・・


公開マイスペース

シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)


初めまし
て。(足
跡帳)

ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)