Shigeru Kan-noさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
|
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=8710

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

NHKは現在民放のように視聴率だけを最優先しているので公共放送とはいえません。従がってこのままだと受信料は強制ではなく任意で良いと思います。
もし本当の公共放送を目指しているならば、海外の先進国の公共放送に習うべきです。実際に人々を啓発し役に立つ良い番組だけを流すのが公共放送でしょう。民放でもできる番組も流すのは全く公共放送とはいえません。公共放送は視聴率は関係ありません。NHKが視聴率を取ったら罰則を与える法律を作るべきでしょう。誰も見なくとも民放にできない良い番組を流すのが公共放送です。その場合にだけ受信料は強制の法律を制定しても良いでしょう。
また自分の意見ですが、NHKはチャンネルが多すぎるとの事。視聴率によらない良い番組の集まりだったらチャンネルの数はこれで良いと思います。ただNHKは余りにも大きすぎて傲慢になっているので分割を進めます。そうすると複数の公共放送の競争ができ自分が同業者といかに偏っているか見えてくるはずです。
作曲家 指揮者 現代音楽 ピアノ 交響曲