Shigeru Kan-noさん
月別ブログ(日記)一覧
6件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
結構、たくさんありますね。歴史的名演(?)聞けるかも知れません。
2009年09月13日 11時01分34秒

というか、CDで巷で一枚1ユーロぐらいで市販しているので結構持っていますね。まだ持っていないレパートリーを中心に聴いていこうと思います。全部録音から50年経っていますね。日本もこれからどんどんCDが安くなるでしょう。
2009年09月13日 15時40分22秒

おお!すごいサイトですねー。
私も登録制のやつですが、ひとついいサイトを知っています^^
ただし部活をやっていたころ、かなりマイナーな弦楽合奏を探すときは一苦労でした。有名どころもいいのですが、マイナーなのも聴いてみると意外にいい曲だったり。
2009年09月13日 21時52分01秒

音楽は著作権が切れるとただみたいな物ですね。日本では録音から50年。ドイツでは録音から30年だそうです。元々オケは税金70%以上でやっていますから最終的には納税者に返すのが筋道なのですね。放送局の受信料も同じです。どっかの公務員みたいに人の税金は自分のものとは言っていられないのです。
2009年09月13日 22時33分46秒

2009年09月14日 13時16分09秒

ただでやることって意外と無責任が多いですよ。間違っても文句のいいようがですからねえ。
2009年09月14日 16時30分02秒

6件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10463

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

ここに大量にあるようです。と言っても自分はこの大半はCDで買っちゃいました。CDにないものはここのダウンロードに限りますね。
http://freeclassicmusicmp3.blog23.fc2.com/
作曲家 指揮者 現代音楽 ピアノ 交響曲