Shigeru Kan-noさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
いくつか試聴しましたが、1935年録音のワルターの「ジークフリート牧歌」が音も良く、驚きました。
http://pdc.s33.coreserver.jp/classic/file/1249.mp3
2009年09月28日 21時34分25秒

録音から50年経てば日本でも公開できるのであるから、これからはこういうやつがどんどん多くなると思います。もうCDはレコード時代みたいに高く売る時代ではないですね。少なくとも70%公共の金を使う限りいつかは庶民に自由に還元するのが筋でしょう。
今ダウンロードして聴いていますが、この演奏が良いのはウィーン・フィルのせいでしょう。このオケは時代の古さを超えて伝わってきますね。
2009年09月28日 22時43分44秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10514

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

前回とかなりかち合っていますが、4200曲と曲数が遥かに多いようです。こういう曲は公的な税金や受信料を払ったみんなのものですから余りCDなどで高く売るべきではないのですね。
http://public-domain-archive.com/classic/
作曲家 指揮者 現代音楽 ピアノ 交響曲