Shigeru Kan-noさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
5ユーロだと、日本円にすると130円をかけて650円ですね。「ウッソー!」でしょう。日本では0が一つ増えますよ。
オールイタリア人による「オランダ人」ですか。面白そうですね。当り前のことですが、ワーグナーも若い時の作品は元気がありますね。これが、晩年の「パルジファル」になると、精力が失せたというか、精神主義に傾いて、さすがの精力男も晩秋を漂わせる感じがします。当り前過ぎて可笑しいのですが、妙に、納得するから不思議。
2009年10月06日 23時31分16秒

このシリーズはいつもこうですね。日本では値崩れをするのであまり輸入しないようです。輸入しても一桁上げて売りますね。このような著作権の切れた安レーベルがここにはかなりあります。
もちろん著作権がないのでみんなにネットでダウンロードさせても良いのですが、その技術と時間がないですね。
2009年10月07日 00時44分49秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10534

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

1955年のイタリア放送教会オケ・ミラノのイタリア語版、ワルハル・レーベル、4,99ユーロ。
イタリア語訳なので珍しい。歌手陣も全員イタリア人、ワーグナーなので重量がかさむのでみんな「ドン・カルロ」のような勇ましい歌い方をする。オケは歌うのが世界一上手い、和音のハーモニー度もフランスについで良い。ところどころでカットしているのが惜しい。
作曲家 指揮者 現代音楽 ピアノ 交響曲