Shigeru Kan-noさん
月別ブログ(日記)一覧
5件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
オーケストラの要綱でいつも3管編成とは言語道断ですね。
2010年07月08日 03時12分42秒

制限は設けて欲しくないですが、あちらさんのアッチの事情もあるんでしょう。
ところで、<チョコの平原>て、何ですか?
2010年07月08日 22時26分49秒

ごめんなさい”チェコ”の平原の間違い!東欧はみんな人が西側に引っ越して人が少ないので安い土地がたくさんあるのです。
もちろんあっちの事情はあります。コンクールの良くないところはこういうところにあるのですね。でも芸術家は売れないと困るし。でもあのサッカー場みたいな絵は誰にも売りようがないですよ。売ることは全然かんがえていないようです。これこそ芸術ですね。オーストリアは芸術家の生活を最低限保障しているのでこういうことができるのですね。フィンランドと同じで羨ましいです。売ることは別に「産業」といいます。
作曲のアイディアがない場合は美術館に行くに限ります。大体底に良い物がありますね。さすがにヘリコプターの60ユーロは高いですが(笑)。
2010年07月09日 03時55分01秒

チェコあたりは広々している土地があるんですね。日本に住んでいると、うらやましいです。
美術館は良いです。好きですが、近くには良いのがありません。
そういえば最近、絵を描いていないなぁ。
2010年07月09日 02時34分19秒

チェコ自体は日本より狭いです。何しろ仕事がありませんからどんどんみんな西に引っ越すのですね。ドイツ語なんか覚えるのは全く問題ないですね。お金のためならみんな平気で覚えます。
日本の美術館は東京のでも絵が極端に少なすぎますね。個人の所有物みたいです。日本はどこでもコンサートホールよろしく箱だけです。ロンドンやパリ・ローマはこんなものじゃありません。
2010年07月09日 03時51分14秒

5件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11272

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

さっきTVでそれを描く人のポートレートやっていたところです。とにかく大きい絵画です。一枚何千平方メートルはありますね。体育館みたいなとこで描いてチョコの平原ような人のいない野原で公開するのです。もちろん鑑賞者は地上では大きすぎて見れませんからヘリコプターに乗ります。従がって入場料はそのヘリコプターの搭乗料だけだそうです。終わったら布みたいなものですから畳んでしまっておくのでしょう。一回60ユーロ!
ヘリコプターに乗るわけではないですが作曲もこうでないとね。日本みたいに芸術に制限はあってはちっとも育ちません。
作曲家 指揮者 ピアノ 現代音楽 交響曲