Shigeru Kan-noさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201011月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

202411

202407

202405

202403

202402

202312

WDR現代音楽際2010、ケルン・フンクハウス

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

今回は首の調子が良くなくて初日はキャンセルして2日目の土曜日の中日の最初だけ行ってみる事にした。

前半のツインク&クーパー・ウオークスはホルントロンボーンチューバアンサンブルでベルリン人とロンドン人の混成チーム。

最初のクリストファー・フォックスの曲は長らく田舎イギリス人のローカル色豊かな作風では合ったが、ここでは妙に洗練されてきた。無調でホルンが難しくはずしまくるのは作曲者自身がチェロ奏者でホルンという楽器を全く知らない証拠であろう。11分。

次のビルケ・バーテルスマイヤーは微分音を使っているが、できるのはトロンボーンと7本バルブのチューバの第7バルブだけである。8分。

ユリアーナ・ホドキンソンの「プレー」はコンピューター音との合成、奏者はペダルも踏んで音を追加する。3分。

巨匠クセナキスの「Linaia-Agon」は予想通り戦闘的な楽曲。指揮に当たる人が何かを書いて楽器の組み合わせとその順番を指示する。

休憩

後半はオランダのカレファックス・リード・クインテット。いわゆる木管5重奏だがフルートホルンが無く替わりにバスクラリネットとサキソホーンが入る特殊編成。

最初のジェフスキーの「リーズ」はジャズよりもミニマル音楽の変形。12分。

次のサンダー・ジャーマヌスの曲はそれから見るとジェフスキーの音楽は親戚関係で遠くは無い。サックスはマウルトロンメルやムントハーモニカも演奏する。7分。

3曲目のブリギッタ・ムンテンドルフはオーボエのスタッカートの速さを追求してテーマとした曲。各楽器が模倣して最後には奏者の声だけで終わる。10分。

最後の何か流浪のスタディーから2,6,15と3cの編曲は自分たちでしたらしい。彼のロールピアノはアイヴスのような演奏不可能作品をを可能にする解決策に過ぎない。またこういう風に編曲されるとジャズ的でありミニマルの親戚とも言える。全部で12分。

アンコールは同じ曲集から何番かであった。


菅野茂

 作曲家 指揮者 ピアノ 現代音楽 交響曲


日付:2010年11月14日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11720


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

ダイエッ
ト講座番
外編その
12

 もう販売しなくなって大分た・・・(小原 なお美さん)


ダイエッ
ト講座そ
の19

どこでいつ読んだのかは忘れた・・・(小原 なお美さん)


ドヴォル
ザーク:
交響曲
第9・・・

・Symphony No.9・・・(uzuさん)


新規会員

Mariaさ

オーストリア ザルツブルクと・・・


ききちゃ
んさん

 こんにちは。クラシック音楽・・・


みかんさ

こんにちは。周りにクラシック・・・


公開マイスペース

アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)


初めまし
て。(足
跡帳)

ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)


第4回 
日本クラ
シック音
楽祭・・・

只今11月24日(日曜日)の・・・(Mariaさん)