Shigeru Kan-noさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15491

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

まず何時もの木曜日のプローベはガヒガンとギュルツニッヒのオケでシューマンの4番全曲。この曲最後に生で聴いたのは20十数年前のシルマー指揮のベルリンフィルだった。テンシュテットが病気でキャンセルとかのブルックナーの8番のキャンセルで、特に後半のR・シュトラウスは非常な名演だった。この指揮者は非常に音を変えられる。
一方ケルンは若いせいかテンポを緩めず引っ張る方向にあり、頭と最後の楽章の提示部を繰り返しても28分しかかかっていなかった。
夜は主に学生の催しでメディア芸術大学でアド・ホック・フェステイヴァルの第二夜。
アド・ホックというとラッヘンマンの「コントラカデンツ」のアド・ホック・シュピーラーを思い出す特別奏者の事。普通は打楽器奏者が受け持つが、ケルンでアド・ホックとはどんな意味を持つのか偵察に来たが、要は即興パフォーマンスの事であった。メディア大学らしくそれをスタジオでやらせて4台のカメラで撮る。
初めはサックスの即興ライブ・エレクトロニック。すべて自分で操作する。開いている手で計器をいじるやり方。変調変更、リングモデレーション、カノンなどなど。途中は楽器なしの雑音空間の変調だけ。ペダルのカバボコグリッサンド、循環呼吸、ペットボトルのミュートらは、同じ地下室でやるシュトットガルトの年末3日間休憩の後、5つの各10分の即興演奏と踊りがある。1.コントラバスと踊り。2.サックスと踊り。3.サックスとチェロとコントラバス。4.ポザウネとコントラバスと男のストリップ。5.マイクを使った声とコンバスとタンツ。6.最後はアンコールで全員トゥッティ!結局踊りが6人、コンバス奏者が3人、トロンボーンが2人もいた。ピアノもあったが使わなかった。即興音楽は模倣的なプロセスコンポジションのつながりの連続。のクラング・ラウムの企画を思い起こさせる30分。
次はストラヴィンスキーの「兵士の物語」を4弦のコントラバスとプランジャー付きのトロンボーンでやってその上に音大のバレエ化の女性が踊るという企画はオイルトミーに似ている。原曲をジャズ風にテーマだけ残して編曲したもんだからどこがどの場所かわからん30分。
休憩の後、5つの各10分の即興演奏と踊りがある。1.コントラバスと踊り。2.サックスと踊り。3.サックスとチェロとコントラバス。4.ポザウネとコントラバスと男のストリップ。5.マイクを使った声とコンバスとタンツ。6.最後はアンコールで全員トゥッティ!結局踊りが6人、コンバス奏者が3人、トロンボーンが2人もいた。ピアノもあったが使わなかった。即興音楽は模倣的なプロセスコンポジションのつながりの連続。
08.01.15
Ad Hoc // Festival
Donnerstag, 19:30 Uhr, Studio B - Kunsthochschule für Medien Köln (Köln)
Festival für Intermediales:
Musik, Tanz, Kunst und Improvisation
Eine Kooperation mit der Kunsthochschule für Medien Köln.
1. Leonhard Huhn - Sax solo
2. "Hermann tanzt Stravinsky"
Christina Berger - Tanz
Samanta Hinz - Tanz
Janning Trumann - Posaune
Florian Herzog - Kontrabass
3. offen für alle: Pool Impro
Die Veranstaltung wird Live im Internet übertragen unter: http://film.khm.de/khmtv
Die Kooperation der Hochschule für Musik und Tanz Köln (HfMT) mit der Kunsthochschule für Medien Köln (KHM) macht dieses Pilotprojekt möglich. Die Reihe wird kuratiert von Gramss. Weitere Informationen unter http://www.facebook.com/AdHocKoeln
Eintritt:
frei
Adresse:
Filzengraben 2/2a, 50676 Köln
Internet:
www.facebook.com/AdHocKoeln
作曲家 指揮者 ピアノ 現代音楽 オペラ∩声楽曲