Shigeru Kan-noさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15549
Museカテゴリー
フリーワード検索
宝塚大劇
場へ行っ
てきまし
た
宝塚市にある宝塚大劇場へ行っ・・・(星のジュウザさん)
K-455.
ハイドン
・コレ・・
・
一見したところミサ曲とあるの・・・(Shigeru Kan-noさん)
演奏会に
行った。
期日:1月3日(金)会場:ロ・・・(平行五度好きさん)
タカタカ
さん
聴くだけ参加です。宜しくお願・・・
いけりん
さん
横浜在住のこいけたかし(いけ・・・
Mariaさ
ん
オーストリア ザルツブルクと・・・
シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)
アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)
初めまし
て。(足
跡帳)
ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)
ダラピッコラの12音オペラ三部作の第二作目。何時かは「夜間飛行」も見てみたい。
初めに何時ものドラマトゥロギーが出て来て説明するが予定表には書いていないので30分前に行けば多分やっているだろうと予測して行ってみたらやはりやっていた。
とにかくこの人は説明が上手い。アナウンサーのように閊えないばかりか原稿などは元々無いらしく何時も持って来ないですらすらと次から次に知りたいことをしゃべる。ドイツのオペラ劇場にはどこにでもいるが、日本にはこう言う人材には一人も出会ったことがない。もちろん彼らが次のシーズンのすべての演目をバランスよく決める。インテンダントなどの意見も取り入れるが大方は彼らがハウスの下の最大の大黒柱である。多くは演劇学学科か音楽学学科の出身である。
前回の「ソラリス」に続いてケルン・オペラでは今シーズン2回目の現代オペラであるが、そのほかにも年に数本子供用のオペラが別にある。普通のハウスは1本で精いっぱいだが、上演回数が今回も全部で5回と少なくともケルンは本数では多いほうである。
筋は宗教裁判にかけられた刑務所の囚人が自由を求めて悩み憧れ続ける場面だが最後には解放されたと見えてやはり死刑執行されるが、台本通りの火刑では無くてこの季節:受難節に相応しく十字架の磔になる。
最初はこの曲にないバッハのカンタータ第60番からのコラールがアカペラで演奏されてから本文のオペラに入る。曲は12音音楽と言われるが実はそうでも無くて繰り返しがたくさんあり、オネゲルやホルスト、ドビッシーなどの音響素材もたくさん出て来て、シェーンベルクの厳格なそれでは無くて、ベルクのオペラのゆるキャラ的な音楽であるので、そんなに強い印象には残らない。ただ名の割には舞台上演にはまだ接したことが無いので好奇心で来てみた程度である。
このオペラが1時間で終わってから休みなしで繋ぎでまたバッハの60番のコラールが始まる。そのあとすぐにベルント・アロイス・ツインマーマンの最晩年のカンタータ“Ich wandte mich und sah an alles Unrecht, das geschah unter der Sonne”「私は太陽の下で起こったことすべてをオンにし、間違って見えた」。
この曲はカンタータの一種なので良くコンサートで演奏される。昔音大の学生オケでも散々プローベを聴いた。これを舞台化するとはどういう意図があるのか?ダラピッコラとの共通点は救いようのないこの世に対する絶望である。折から受難節だしジャーマン・ウイングの操縦士が乗客全員を道連れて自殺したし、今の状況にぴったりの音楽である。作曲者のツィンマーマンもこの曲を書いたのちにハンス・ツェンダーの指揮による初演を待たずに拳銃自殺を図って成功している。原因は自分の音楽が聴衆には全然理解できなかった理由らしい。
とにかく語り手2人を役者化した舞台は凄く成功して巧妙な演技も手伝って非常にわかりやすい。2階席は最初からチケットが売れないものと想定して例のつなぎの合唱や3本のトロンボーンが効果的に壮大な空間音楽をやって見せる!電気増幅されたエレキギターが無調を弾くのでポップスのポもないくらい深刻な音楽になっていた。
これを休みなしに全部歌いきったケルンではだいぶ前にやはり殺されるビリー・バッドやった囚人役に最大のブラボー。最後に話し合いがあったが気が付かないで帰ってきた。
mit Kurzeinführung
»Der Gefangene« (Oper in einem Akt)
Libretto vom Komponisten nach de L’Isle Adam und de Coster
in italienischer Sprache mit deutschen Übertiteln
»Ekklesiastische Aktion«
Text vom Komponisten
Premiere
Fr 27. Mär. 2015
So 29. Mär. 2015
Oper am Dom / 16:00 bis 17:30 / S 4 / P2 / 12 € - 69 €
Musikalische Leitung Gabriel Feltz / Inszenierung Markus Bothe / Bühne Robert Schweer / Kostüme Esther Geremus / Video Fritz Gnad / Licht Nicol Hungsberg / Chor Marco Medved / Dramaturgie Georg Kehren
Il Prigioniero
Die Mutter
Dalia Schaechter
Der Gefangene
Bo Skovhus
Der Kerkermeister / Der Großinquisitor
Raymond Very
1. Priester
Taejun Sun
2. Priester
Wolfgang Schwaiger
Chor
Chor der Oper Köln
»Ich wandte mich und sah an alles Unrecht, das geschah unter der Sonne« (Ekklesiastische Aktion)
1. Sprecher
Jörg Ratjen
2. Sprecher
Stephan Rehm
Baß-Solo
Bo Skovhus
Karten bestellen
Zwei Werke des 20. Jahrhunderts, komponiert mit dem historisch informierten Bewusstsein um einen Freiheitsbegriff, der nach der Erfahrung der großen Arbeits- und Vernichtungslager, von Faschismus und Gulag, mit einer neuen Dimension der Unterdrückung assoziiert war: Die geschilderten Minuten aus dem Leben und Leiden des Gefangenen in »IL PRIGIONIERO«, Uraufführung 1950 beim Festival Maggio Musicale in Florenz, stehen als Parabel für das Ausgeliefertsein eines Menschen, der von einer unsichtbaren Macht bis in seine innersten Bewusstseinsschichten verfolgt und schließlich liquidiert wird. Als letzte und schlimmste aller Qualen erweist sich dabei zynischerweise die zeitweilige Hoffnung des Gefangenen auf Freiheit und – wenn er sich nach langer Zeit erstmals außerhalb seines Kerkers wiederfindet – der Anblick des nächtlichen Sternenhimmels. Der scheinbar freundlich gesonnene KERKERMEISTER ist in Wahrheit der GROSSINQUISITOR, für den der Unter gang des Delinquenten von Anfang bis Schluss außer Frage steht, und der mächtige Glockenklang, der f ür diesen Verlorenen die Freiheit symbolisierte, läutet ganz im Gegenteil seinen Tod ein. Luigi Dallapiccola führte die seinerzeit erstarrte italienische Musiktradition auch mit diesem Werk in die Moderne.
Als literarische Vorlage für die »EKKLESIASTISCHE AKTION« von Bernd Alois Zimmermann diente das philosophisch wegweisende Großinquisitor-Kapitel aus Dostojewskijs Roman »Die Brüder Karamasow« in der Verbindung mit dem »Buch des Prediger Salomo«. Dabei wird die Musik auffallend sparsam, fast funktional hörspielartig eingesetzt, mit der Posaune als Versinnbildlichung der nahen Apokalypse. Die »EKKLESIASTISCHE AKTION« war die letzte Komposition des 1918 in Bliesheim geborenen Bernd Alois Zimmermann, bevor er sich 1970 in Frechen bei Köln das Leben nahm. Seit der legendären Uraufführung seiner Oper »Die Soldaten« (1965), die – vor dem Hintergrund atomarer Bedrohung – ebenfalls einen aussagestarken politischen Zeitbezug herstellte, ist der Name dieses Komponisten untrennbar mit der Geschichte der Oper Köln verbunden.
Die Vorstellung dauert ohne Pause ca. 90 Minuten.
Im Anschluss an die Vorstellung findet eine Gesprächsrunde zu den beiden gezeigten Werken statt. Das Publikum ist hierzu herzlich eingeladen.
MODERATION Dr. Birgit Meyer und Georg Kehren
GAST Pfarrer Hans Mörtter (Lutherkirche, Köln-Südstadt)
Eintritt frei
作曲家 指揮者 ピアノ 現代音楽 オペラ∩声楽曲