Shigeru Kan-noさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201602月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

月別ブログ(日記)一覧

202411

202407

202405

202403

202402

202312

243. ワルター・ブラウンフェルズの「ジャンヌ・ダルク」、ケルン2月17日

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

多分誰も知らないオペラだから開演30分前に解説があるだろうと思って30分前に行って荷物を預けたらザール2でもう始まっていた。最近は全然予告しないので何時始まるのか全然わからない。指揮者のツァグロセックがDECCAのCDにデビューした時にこのブラウンフェルズのオペラに言及したが、録音されたのは「ジャンヌ・ダルク」ではなくで「鳥たち」のオペラの方らしい。同じデッカでホーネックとスェーデン放送響のCDが出ているので必要はないらしい。副題が「聖ヨハンナの生涯のからの情景」とされているのはグノーやボイトの「ファウスト」オペラの様に原作に忠実の作曲ではなくてシューマンの「ファウストからの情景」の様にポイントだけをつまみ出してオペラ化したせいであろう。

最初は聖なる声、次に戴冠式、その次に呼び声。この解説の最後とオペラの本番の初めに今回の主役の事故について説明。ピれミエの2日前のGPでナタリー・カールは舞台から落ちたとかで足の骨を骨折、そのまま手術・入院でプレミエは不可能になった。同じダブルキャストの昔良くシュトットガルトでバッハ歌ってたユリアーネ・バンゼも別のオペラの出演で来れないらしく、急遽世界で3人しか歌ったことのない代役を探したところ、アメリカのネバダ州のラスベガスにステファニー・ヴァイスがいて日曜に空いていることを確認してすぐ飛行機で手配して呼び出してぶっつけ本番でプレミエに漕ぎつけたらしい。

ネットで検索すると数年前にベルリンドイツ・オペラとザルツブルク音楽祭でやっているのでその中のメンバーの一人であろうとはすぐに推測できる。しかし演技が複雑ですぐには付けられないのでシュトットガルトの「マイスタージンガー」の様に歌だけ脇で歌ってもらって、演技はその責任問題もあってそれを一番良く知っている女性の演出家:タチアーナ・グルバカに衣装を着けて急遽やってもらうことになった。ちなみにシュトットガルトは風邪を引いたワルター・フォン・ストルツ゚イングに演技だけやらせた。

舞台を開けるとそこら中本物を貼りつけたゴミの山。どこが通路かわからず踏み外したら怪我をするはず。故シュリンゲンジーフのステージの様に舞台がごちゃごちゃしている。音楽は近代音楽。様式としてはツェムリンスキー、コルンゴールド、シュレッカーあたりか?それでも生まれはコダーイやストラヴィンスキーと同じだからちょっと時代の先端に乗り遅れている。舞台が歌舞伎みたいに客席の中にまで入り込んでいる。オケが2分割されているものだから右側は指揮者から遠すぎて見えないのでモニターを思う存分に投入して上演。プロンプター指揮者の脇。

あの主役の歌手は廃車から落ちたか?傾きが尋常では無い。滑って落ちて当たりが悪かったら骨折は避けられない。男の天使の声。聴衆は作曲者がケルンの音大の戦前と戦後にわたって学長やってた作曲家のせいかほぼ満員。フルトヴェングラーは当時彼の作品をカーネギーホールまで当時持って行ったそうだ。それでも数人は途中で出て行くが。ウィーンで言ったらサリエリかフランツ・シュミットのような地位の作曲家であろう。

男同士のキスのシーンは気持ちが悪い。代役のハンナの声量はそんなに無い。幕の区別は無いらしく第一部80分で休み。それにしてもトランペットのソロのシーンが多い。

コンバス4、チェロ6の3管編成だがトランペットは2本だけで地味。それでも第二部ではバンダとして更に3本のファンファーレが加わる。後半は3人の打楽器チューバも参加。「ボリス・ゴドゥノフ」の戴冠式のような鐘のオスティナートだが実際はジャンヌの戦闘の場面。指揮者は後ろから出てきた児童合唱に向かって指揮。場面転換は合唱団員は大道具などを自分でしまう。

楽譜はユニヴァーサルだが、パート譜は手書き。マイクで増幅して死刑宣告。結局はオネゲルのオラトリオの様に語られ、ヴェルディのような初期の未熟さは無い。相変わらずトランペットのソロが多い音楽。ティンパニの入りが遅く指揮者が指導的指示。トロンボーンの面白い動き。舞台にカーマスや日本語の楽譜を持ちだし、なんか死刑宣告みたいの読んでいる。火刑のためのガソリンを運んでくる。この日はオペラの日で全部15ユーロ均一なので一番前に座る。75分。

Walter Braunfels
Jeanne d’arc - Szenen aus dem Leben der Heiligen Johanna
Dichtung vom Komponisten nach den Prozessakten von 1431
Musik von Walter Braunfels (1882 - 1954)
KÖLNER ERSTAUFFÜHRUNG
in deutscher Sprache mit deutschen Übertiteln
mit Kurzeinführung

StaatenHaus Saal 1 / 19:30 – 22:30 / Vorstellung / Einheitspreis € 15,-

Inhalt
Narzisstisch gestörte Fanatikerin oder von hohem Ideal durchdrungene Lichtgestalt? Kaum eine Biografie der vergangenen Jahrhunderte vermittelt sich so faszinierend, verstörend und skandalös wie jene der Jeanne d’Arc, der jungfräulichen Kriegerin in Männerrüstung, unter deren Anführung den französischen Truppen … im sogenannten Hundertjährigen Krieg der Sieg gegen die englischen Besatzer gelang. Unabhängig von der Frage, was es mit jenen »Stimmen« auf sich hatte, die diesem einfachen Bauernmädchen aus der Provinz den »göttlichen« Auftrag zur Rettung des französischen Dauphins und späteren Königs Karl VII. eingaben, steht die 19-jährig als Ketzerin Verbrannte, später heilig Gesprochene als zentrale, ganz und gar menschliche Figur inmitten eines schier unglaublichen Geschehens, das sich im Spannungsfeld von religiöser Passion, nationalem Heilbringertum und politischer Intrige abspielt.
Walter Braunfels schuf auf Grundlage der Gerichtsakten von 1431 den Text zu seiner in den Jahren 1938 bis 1942 entstandenen Oper. Der vormalige Rektor der Kölner Musikhochschule, einer der erfolgreichsten und meistgespielten Opernschöpfer der Weimarer Zeit überhaupt, war von den Nationalsozialisten zu diesem Zeitpunkt bereits seiner Ämter enthoben und mit Aufführungsverbot belegt. Mit einer Bühnenrealisierung seiner Johanna-Oper konnte der Komponist mit jüdischen Wurzeln, der in dieser Geschichte Parallelen zur eigenen Biografie und dem Wirken des Nationalsozialismus ausmachte, nicht rechnen.
Inszenierung
Die Johanna-Szenen von Walter Braunfels formen sich mitnichten zum Passions-Drama einer von Heilsgewissheit getragenen Retterinnen-Figur: Viel eher bestimmen Zweifel, Ungewissheit und Zerrissenheit die thematische Setzung. Der religiöse Drang, das eigene Handeln als Verwirklichung eines göttlichen, menschheitsbeglückenden … Plans begreifen zu wollen, birgt den Keim des Widerspruchs und Scheiterns bereits in sich. Das gilt auch und gerade in unserer Zeit, in der der »Glaube an die Märkte« scheinbar monopolistisch das gesellschaftliche Denken bestimmt. So steht am Ende von Braunfels’ Oper der nihilistische Aufschrei von Johannas Weggefährten Gilles de Rais »Satan, du hast gesiegt« gegen den erregten Ausruf des Inquisitors »Wir haben eine Heilige verbrannt!«.
Die Einführung zu »Jeanne d’Arc - Szenen aus dem Leben der Heiligen Johanna« beginnt 40 Minuten vor Vorstellungsbeginn im StaatenHaus Saal 2.
»... mein Werk in der Welt - noch ist es nicht vollbracht!«
(Johanna, 2. Teil)
Besetzung
Inszenierung Tatjana Gürbaca / Bühne Stefan Heyne / Kostüme Silke Willrett / Licht Andreas Grüter / Dramaturgie Georg Kehren /
Musikalische Leitung
Lothar Zagrosek / Matthias Foremny
Chorleitung
Andrew Ollivant
Johanna
Natalie Karl / Juliane Banse
Hl. Michael
Ferdinand von Bothmer
Hl. Katharina
Justyna Samborska
Hl. Margarete
Judith Thielsen
Karl von Valois, König von Frankreich
Matthias Klink
Erzbischof von Reims
Luke Stoker
Cauchon, Bischof von Beauvais
Martin Koch
Vicar Inquisitor
Dennis Wilgenhof
Jacobus von Arc, Johannas Vater
Dennis Wilgenhof
Colin, ein Schäfer
Ralf Rachbauer
Gilles de Rais, genannt "Blaubart"
Oliver Zwarg
Herzog de la Trémouille
Bjarni Thor Kristinsson
Herzog von Alençon
John Heuzenroeder
Ritter Baudricourt
Christian Miedl
Lison, seine Frau
Adriana Bastidas Gamboa
Bertrand de Poulengy
Alexander Fedin
Florent d’ Illiers
Luke Stoker
Page
Dongmin Lee
Englischer Hauptmann
George Ziwziwadze
Hl. Michael Kinderstatisterie
Robert Kuth / Tassilo Luksch
Chor
Chor der Oper Köln
Extrachor
Extra Chor
Kinderchor
Mädchen und Knaben des Kölner Domchores
Orchester
Gürzenich-Orchester Köln

 作曲家 指揮者 ピアノ 現代音楽 オペラ∩声楽曲


日付:2016年02月19日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15794


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

ドヴォル
ザーク:
交響曲
第9・・・

・Symphony No.9・・・(uzuさん)


翻訳が一
部修正さ
れていま
した

http://www.c-m・・・(小原 なお美さん)


リップロ
ール、ほ
ぼ難なく
でき・・・

http://www.c-m・・・(小原 なお美さん)


新規会員

Mariaさ

オーストリア ザルツブルクと・・・


ききちゃ
んさん

 こんにちは。クラシック音楽・・・


みかんさ

こんにちは。周りにクラシック・・・


公開マイスペース

アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)


初めまし
て。(足
跡帳)

ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)


第4回 
日本クラ
シック音
楽祭・・・

只今11月24日(日曜日)の・・・(Mariaさん)