Shigeru Kan-noさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15840
Museカテゴリー
フリーワード検索
宝塚大劇
場へ行っ
てきまし
た
宝塚市にある宝塚大劇場へ行っ・・・(星のジュウザさん)
K-455.
ハイドン
・コレ・・
・
一見したところミサ曲とあるの・・・(Shigeru Kan-noさん)
演奏会に
行った。
期日:1月3日(金)会場:ロ・・・(平行五度好きさん)
タカタカ
さん
聴くだけ参加です。宜しくお願・・・
いけりん
さん
横浜在住のこいけたかし(いけ・・・
Mariaさ
ん
オーストリア ザルツブルクと・・・
シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)
アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)
初めまし
て。(足
跡帳)
ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)
5月4日
12時半からのコスト・プローベは、ジャック・イン・ザ・ボックスというとこで郊外の交通の非常に不便なコンテナとゴミ捨て場だらけの乞食も住まないボロの掘っ立て小屋である。みんな探すのに時間がかかるのか15分遅く始まる。とはいっても中身のピアノなんかはスタウエイのフルコンである。照明も一流だ。いつものように荷物が煩い。
中身はインド音楽。詳しく言うと定番のシタールやサロード、タブラは出て来ないでそれ以外のインドの楽器と西洋のピアノとコントラバスを組み合わせた形である。更に伝統音楽ではなくてピアニストの新作。メシアン音階。タブラと同じリズムのツボ太鼓、コンバスのピチHカート、インドのハーモニウム。流し音楽の世界。40分。コンサートの帰りの出口で水をもらう。空き瓶はスーパーにもっていくと25セント貰える。音楽祭のロゴが入った特製でボンの信用金庫の提供。もちろん夜はオペラに行くのでこのコンサートの本番には来れない。
Eastern Flowers
Jarry Singla | p, indian harmonium, comp
Ramesh Shotham | ghatam, kanjira, tavil, cajatom
Christian Ramond | acoustic bass
Auszüge aus dem Programm um 21:15
ACHT BRÜCKEN Lunch wird ermöglicht durch die Sparkasse KölnBonn.
リムスキー・コルサコフの『金鶏』は知名度の割りにはなかなかやらないオペラ。昔東ドイツ時代、ベルリン国立歌劇場でこれ見て凄く羨ましく思った希少価値のあるオペラ。台本見てると「ヘンゼルとグレーテル」や「魔笛」のように子供向けおとぎ話だが音楽の知名度は決して高くはない。
30分前に解説があったが、プログラムに何にも書いてないのでほとんど聞いてない。出だしのトランペットは高音の圧力が高く苦しいのでチャイコフスキーの4番のように指揮で本気で力入れて支えてやらないとすぐに外してしまう指揮者が多い。金管楽器のことを知らない指揮者が多くピアノのようにはいかない。出てきたのは風呂の場面で堕落している風景。音がロシアの悪ふざけというよりもドイツの悪ふざけできつい。指揮の両手が意外と離れていて音がそこに集中しない。例の動物愛護団体に批判された本物の鶏は出てこないで素晴らしい金の模型に入れ替えられたのでちっとも面白くない。酒飲み警察。45分の第一幕で休みなしで第二幕。
例の誘惑女がフランス語になったり英語になったりドイツ語になったり字幕にもそう出ている。スコアはどう書いてあるのかわからないが。指導動機付きのワーグナー風オーケストレーションは親しみやすい。余り知らないオペラなのにわざわざ背広コスチューム。ズボンを脱がせる。45分。
休みに外に出る。メンデルスゾーンの銅像があってライプチヒの前は1833年から1835年までここの音楽監督だったと書いてある。その後でシューマンが来て音が狂ったままで死んで、後続のどんなGMDも治せないその合わない音の伝統が現在まで続いているらしい。
3幕もコーラスをアインザッツだけで本体も振らないので音が小さい。王女が鶏の丸焼き食ってる。魔法使いの王様への頼み事はもう同じ頃の「サロメ」の世界。3管編成。カットしたのか3幕はたったの15分で休み要らなかった。
まあー、このオペラはチャイコフスキーのように劇的でもなく、ムソルグスキーのように凄みがあるわけでもなく、ショスタコーヴィッチのような天才的な閃きがあるわけでもない。劇的というよりもメルヘン。
Nikolai Rimski-Korsakow
Der goldene Hahn
04. Mai 2016
Opernhaus Düsseldorf
Mi 04.05.
19.30 - 22.00 Uhr
14,50 / 19,40 / 29,80 / 41,50 / 47,50 / 54,70 / 60,60 / 67,50 €
Tagesbesetzung
Musikalische Leitung Kimbo Ishii
Inszenierung Dmitry Bertman
Bühne und Kostüme Ene-Liis Semper
Choreograf Edwald Smirnow
Regiemitarbeit Ilya Ilin
Licht Thomas C. Hase
Chorleitung Christoph Kurig
Dramaturgie Hella Bartnig
König Dodon Boris Statsenko
Prinz Gwidon Corby Welch
Prinz Afron Roman Hoza
General Polkan Sami Luttinen
Amelfa Renée Morloc
Astrologe Cornel Frey
Königin von Schemacha Anna Grechishkina
Der goldene Hahn Eva Bodorová
1. Bojar Cesar Dima
2. Bojar Attila Fodre
Tänzerin Olena Yalyeyeva, Carmen Mar Canas Salvador, Birgit Mühlram, Nathalie Gehrmann
Tänzer Nilmar Santos, Alexeider Abad Gonzales
Chor Chor der Deutschen Oper am Rhein
Orchester Düsseldorfer Symphoniker
作曲家 指揮者 ピアノ 現代音楽 オペラ∩声楽曲