Shigeru Kan-noさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15990
Museカテゴリー
フリーワード検索
宝塚大劇
場へ行っ
てきまし
た
宝塚市にある宝塚大劇場へ行っ・・・(星のジュウザさん)
K-455.
ハイドン
・コレ・・
・
一見したところミサ曲とあるの・・・(Shigeru Kan-noさん)
演奏会に
行った。
期日:1月3日(金)会場:ロ・・・(平行五度好きさん)
タカタカ
さん
聴くだけ参加です。宜しくお願・・・
いけりん
さん
横浜在住のこいけたかし(いけ・・・
Mariaさ
ん
オーストリア ザルツブルクと・・・
シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)
アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)
初めまし
て。(足
跡帳)
ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)
286. Der Revisor検察官(戯曲、1836年。日本語題名『査察官』とも)
まず何時ものように12時半からのギュルツニッヒのプローベに行く。マルクス・ステンツが1時戻って来てウォルトンの第一交響曲を抜粋して見せる。この曲はめったに演奏されにくいようで意外と親しい。昔ノリントン指揮のシュトットガルト放送響の放送局で3時間にわたりプローベを見せてもらったのでかなり頭に入っている。先週のエルガーの1番と合わせてイギリスの第一交響曲の連続演奏が続く。
最終楽章に2組のティンパニが入っているのがニールセンの4番と似ている。今回もWDRの首席ティンパニを第二奏者として借り出している。まず指揮者はなぜこの無名な曲をやるのかパトリック・ハーンに聞かれる。好奇心と答える。理性的な音楽とも表現する。第一楽章のフガート風の入りが懐かしい。シベリウスの4番のようなどす黒いチェロの低音も飛び出す。ホルストの「惑星」の「火星」風のオスティナートは全楽章を支配。2楽章割愛して3楽章はメランコリッシュと指揮者が説明。4楽章はオプティミスムスと言う。又フガート風になり2人のティンパニのクライマックスを経て静かに終わる。
ohrenauf!-Schulkonzert03.
Gürzenich-Orchester Köln, M. Stenz: Walton
Kölner Philharmonie
Gürzenich-Orchester Köln
Markus Stenz Dirigent und Moderation
ohrenauf!-Schulkonzert03
William Walton
Sinfonie Nr. 1 b-Moll (1931–35)
Für Grundschulklassen
keine Pause | Ende gegen 10:30
Kostenlose Begleiterkarte für Gruppen à 10 Schüler
Kartenverkauf nur über:
Kartenservice der Bühnen Köln
in den Opern Passagen
Montag bis Freitag: 10.00 - 18.00 Uhr
Samstag: 11.00 - 18.00 Uhr
Websites der Künstler:
Gürzenich-Orchester Köln
Website des Veranstalters:
Gürzenich-Orchester Köln
夜はコンサートもオペラもつまらないので演劇。作者のゴーゴルは我々ショスタコ・ファンには親しい。奇想天外の面白歌劇「鼻」の原作者である。客が遅れてきているので4分遅れで始まる。首をひねるとき奇怪な音が出るので壊れたのかとみんなが笑う。ロシア風のブラック・ユーモア。細かい音響効果が素晴らしい。2人のおとこおんなのギャグ芝居。その検察官はフィガロ、ファウスト、ノルマ、アンナ・カレーニナ、ドクトル・ジバゴの作者とウォットカを飲みながらホラ八百をこく。
昨日のTVで東ドイツの劇場の極右の圧力による外国人排斥のニュースを思い出す。そこにアメリカのMr.Presidentのやっていることが重なる。それでも舞台はズボン下げたり、桂取ったり、急所を蹴ったり、ロシア風の荒っぽい音楽と共に演じられる。更に缶ジュースを飲み、絵を盾に掛ける。
その後検察官は賄賂を全員から集める。最後にPanasonicならぬPanasonioのTVも受け取る。親子でパンツを脱がせて生殖の場面で娘も持って行こうとする。チャイコの1番を電気オルガンで。最後に検察官でないことがばれて終わる。2時間2分。
Komödie von Nikolai Gogol
Nächste Vorstellung23.03.
Gerade noch rechtzeitig ist es durchgesickert: Ein Revisor kommt! Groß ist die Angst, und auf Aufforderung des Bürgermeisters macht sich jeder sofort daran, in seinem Bereich zu vertuschen, was geht. Doch der zweite Schreck ist noch größer: Ein junger Mann wohnt seit zwei Wochen inkognito im Gasthaus, schaut den anderen auf den Teller und bezahlt die Rechnung nicht. Sofort wird der Unbekannte hofiert, bestochen und geschmiert, bis der falsche Revisor abreist und der echte sich ankündigt. Zwar spielt Gogols Komödie aus dem Jahr 1836 in einem russischen Provinznest, doch Korruption und Vetternwirtschaft haben die Jahrzehnte überlebt und finden sich auch heute sowohl bei den Großen wie FIFA und VW als auch bei den kleinen Fischen. Linus Tunström gehört zu den renommiertesten Theatermachern Skandinaviens. Der Intendant und Regisseur ist derzeit Mitglied der Theaterleitung des Stockholm Stadsteater und war mehrfach zum schwedischen Theatertreffen eingeladen.
Eine Produktion des Düsseldorfer Schauspielhauses im Austausch mit GESCHICHTEN AUS DEM WIENER WALD des Schauspiel Köln.
Besetzung
Anton Antonowitsch Dmuchanowskij, Bürgermeister
Thomas Wittmann
Anna Andrejewna, seine Gattin
Cathleen Baumann
Marja Antonowna, seine Tochter
Lieke Hoppe
Luka Lukitsch Ohlopow, Schulinspektor
Markus Danzeisen
Ammos Fjodorowitsch Ljapkin Tjapkin, Kreisrichter
Tabea Bettin
Artemij Filippowitsch Semljanika
Jan Maak
Iwan Kusmitsch Schpekin, Postmeister
André Willmund
Peter Iwanowitsch Dobtschinskij
Cennet Rüya Voß
Peter Iwanowitsch Bobtschinskij
Christof Seeger–Zurmühlen
Chlestakow, ein Petersburger Beamter
Moritz Führmann
Swistunow, Polizist/ Der Kellner des Gasthofes
Daniel Fries
Regie
Linus Tunström
Bühne und Kostüm
Alissa Kolbusch
Musik
Rikard Borggård
Dramaturgie
Felicitas Zürcher, Armin Kerber
Licht
Christian Schmidt
Kommentare
Premiere am 10. Januar 2017
Vorstellungen
Do 23.03.2017
19.30 - 21.30
Depot 1
作曲家 指揮者 ピアノ 現代音楽 オペラ∩声楽曲