Shigeru Kan-noさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
最近はデュッセルドルフでもセルセがかかっている。今日はラジオでもちょっとした大流行!
20.04
WDR 3 Oper
:Stereo
Serse
Oper in 3 Akten von Georg Friedrich Händel
Serse: Judith Malafronte, Mezzosopran
Romilda: Jennifer Smith, Sopran
Atalanta: Lisa Milne, Sopran
Amastre: Susan Bickley, Mezzosopran
Arsamene: Brian Asawa, Countertenor
Elviro: David Thomas, Bass
Ariodate: Dean Ely, Bariton
Hanover Band and Chorus, Cembalo und Leitung: Nicholas McGegan
2019年01月20日 20時47分51秒
2019年01月20日 20時52分41秒
2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16227
Museカテゴリー
フリーワード検索
宝塚大劇
場へ行っ
てきまし
た
宝塚市にある宝塚大劇場へ行っ・・・(星のジュウザさん)
K-455.
ハイドン
・コレ・・
・
一見したところミサ曲とあるの・・・(Shigeru Kan-noさん)
演奏会に
行った。
期日:1月3日(金)会場:ロ・・・(平行五度好きさん)
タカタカ
さん
聴くだけ参加です。宜しくお願・・・
いけりん
さん
横浜在住のこいけたかし(いけ・・・
Mariaさ
ん
オーストリア ザルツブルクと・・・
シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)
アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)
初めまし
て。(足
跡帳)
ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)
時折かかる演目だが自分にとっては今回が初めて。事前にそんなに売り切れてなかったが、当日にいきなり聴衆がいっぺんにやってきてガルデローベがいっぱいになってしまった。
オケはコントラバスが両サイドに1台ずつ。6.5.4.3.2の弦で声は聴こえやすくなるが何時ものようにすごい節約ぶりである。スコアにはホルン2とトランペット2も入っているがほとんどユニゾンなのでカットされて省略されている。あるのはリコーダー2とオーボエ2だけである。
5分遅れで開始。通奏低音にリュートが加わってほとんどチェンバロと一緒にやっている。序曲の後にすぐガラコンサートでよくかかる有名なアリアが来る。しかし出だしのリズムが曖昧でその緩んだ姿勢が歌手にも移ってしまって立ち上がりが非常に弱い。有名すぎるので一生懸命大振りで指揮をしているのだけれども一旦ついた癖は元には戻らない。元々大振りは必要のないアリア。レチタティーヴォ・セッコはほとんどチェンバロとリュートで仕上げる。舞台の大道具が美しいがむしろ子供向けである。戦車が出てきてモダンなロシア風兵隊人形の服装。モーツァルトの「コジ」を思わせる楽句。弦はソロであっても全部ヴィブラートしていない。
今回はすべてカウンター・テノアを使わないで女のズボン役だけで上演してしまっている。しかしコロラトウーラが多いのでシチリア・バルトリ並みの水準とは行かない。
わざと止まった指揮棒を歌手が愛嬌で叩いてまた始動させる。いたるところにモーツァルトやロッシーニに見られるブッファの要素がちりばめられる。65分。
ピットのパート譜を見るとカットだらけでざっと3分の1はある。これほどカットするとまた代替え歌手が効かない恐れもある。右側の第二ヴァイオリンとヴィオラが入れ替わっている。
兵隊の人形の目が面白く動くが後ろからだとあまり見えない。次にサングラスが動く。しかし照明の明るさには勝てない。レチタティーヴォはハレルヤ・コーラスの出の引用。キリンやシマウマ、ヤギなどが出てきて完全に子供向けの舞台。もうチェンバロの音の調子が狂い始めている。最後に恐竜も出てきてしまう。チェンバロでバッハの平均律のハ長調の有名な前奏曲。小柄な女性歌手のタイトルロールは派手に髭付けて最高にみっともない格好だが最後の歌唱で大いに盛り上げる。55分。
18 Jan
19:30 H
26 Jan
19:30 H
24 Feb
16:00 H
13 Mrz
19:30 H
Opernhaus
GEORG FRIEDRICH HÄNDEL (1685 –1756)
Dramma per musica in drei Akten
Text nach einem Libretto von Nicolò Minato und silvio stampiglia
In italienischer Sprache mit deutschen Übertiteln
Dauer: c.a 140 Minuten (Pause nach 65 Minuten)
XERXES gehört zu Händels letzten Opern. Der ausgefeilte und virtuose Spätstil des damals schon erheblich kränkelnden Komponisten manifestiert sich hier exemplarisch. Nicht nur die überraschende, ganz für sich stehende erste Xerxes-Arie Ombra mai fu (eine inhaltlich fast absurde Liebeserklärung an einen Baum) deutet auf eine Erneuerung seiner Dramaturgie hin, sondern auch der weitgehende Verzicht auf Da-capo-Formen bei den Arien und deren rasante Wechsel mit extrem knapp gehaltenen Rezitativen. So nimmt die Oper ein schwindelerregendes Tempo auf. Händels Spätwerk ist eine bissige Persiflage auf die Sehnsüchte, die Verzweiflung und Macken sowie auf den (selbst)zerstörerischen Größenwahn des Machthabers und zugleich auf eine in sich verstrickte Gesellschaft.
Am Ende der Oper wird der präpotente Herrscher in seine Schranken verwiesen und gelangt schmerzlich zu der Erkenntnis, dass seine Macht keine Gefühle steuern kann. Kann er denn wenigstens zum Glück bei seiner geliebten Platane zurückfinden?
Leo Muscato, italienischer Theaterautor und Regisseur, gibt mit Händels Oper sein Deutschlanddebut. Für internationale Aufmerksamkeit sorgte seine 2017 in Florenz herausgekommene CARMEN, die, als „feministische Inszenierung“ charakterisiert, erstmals auf der Opernbühne das serielle Frauenmorden in Italien (femminicidio) thematisierte.
Besetzung
Serse-König von Persien
Luciana Mancini
Arsamene
Kathrin Leidig /
Zvi Emanuel-Marial [15.12]
/ Hasti Molavian [30.12]
Amastre
Susanne Blattert
Ariodate
Leonard Bernad
Romilda
Louise Kemény
Atalante
Marie Heeschen
Elvio
Martin Tzonev
Cembalo
Felix Schönherr / Julia Strelchenko
Statisterie des Theater Bonn
Beethovenorchester Bonn
Musikalische Leitung
Rubén Dubrovsky
Inszenierung
Leonardo Muscato
Bühne
Andrea Belli
Kostüme
Katia Bottegal
Licht
Max Karbe
Regieassistenz und Abendspielleitung
Mark Daniel Hirsch
Studienleitung
Julia Strelchenko
Bühnenassistenz
Johanna Bajohr, Ansgar Baradoy
Kostümassistenz
Dieter Hauber
Kostümhospitanz
Sophie Gehrke
Inspizienz
Tilla Foljanty
Inspizienzhospitanz
Olaf Reinecke
Soufflage
Stefanie Wüst
Sprachcoach
Maria Teresa Picasso-Menck
作曲家 指揮者 ピアノ 現代音楽 オペラ∩声楽曲