Shigeru Kan-noさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16273

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

ACHT BRÜCKEN Lunch
TRAVEL MUSICA
TRAVEL MUSICA - High-powered CHING DONG Band , Youth Brass Band NRW, M. Schädlich: Aperghis, Honda, Nomoto
SA 04. Mai | 12:00 Christuskirche Eintritt frei
後で展覧会みたいのするからパフォーマンスだと思ったらそれから始まる。ピッコロとクラリネットの奏者だった。実際はアペルギスの曲。それからいきなり指揮が始まる本田裕也の音楽。オルガンがなくて礼拝用のピアノパートはタブレット見て演奏。チンドン屋バンドは吹奏楽と合同演奏。主にチンドン屋調のレパートリー。打楽器がチンドン屋式に組み立てる。現代音楽よりもほどんどポップ調。この教会は昔シュトックハウゼンの「クラング」で一番初めに行った教会だが両脇に住居が教会とくっついて建てて全く変わってしまった。どうも日本のお寺の駐車場と同じく教会の財政難対策らしい。それでも音響がかなり悪い。作曲者はシューベルトと同じ28歳の夭逝でB・A・ツィンマーマンと同じく自殺しているのがケルンとの共通点。ロベルト・シューマンもボンのライン川で自殺未遂。イギリスバンド用の原曲ではなくてほとんど編曲してるらしい。復調やアイヴス風のカオスの濁り。バスはスーザー・ホーン持ち替えてマーチング・バンドでソロに出ていく。穏やかな裏打ちがエネスクのルーマニア狂詩曲も思わせる。おしまいに作曲者の母親とマネージャーに出会った。このバンドはケルンではなくて日本に本拠地があるらしい。どおりでケルンでは聴かない作曲者と演奏者だったが主催者がテーマで上手く合わせたらしい。
作曲家 指揮者 ピアノ 現代音楽 オペラ∩声楽曲