Shigeru Kan-noさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 202001月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

202501

202411

202407

202405

202403

202402

409. 演劇:呪われた者たち30.01

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

.

まずフィルハーモニーに行ってWDR交響楽団ののアカデミーの演奏を聴く。事実上の若い人を集めたトラ集団で今ではドイツのオケのどこでもやっている2年間の奨学金制度で計8人を受け入れている。まず最初は打楽器でグレンワースのヴィヴラフォンソロのブルース。クラシックをやるオケには打楽器奏者はティンパニ以外そんなに有用ではない。電気で増幅しているので良く響き、特に和音のバランスが綺麗に聴こえる。

次にドヴォルザークの作品77.事実上第二番の弦楽五重奏曲。日本人風な東洋人3人と思ったが第一ヴァイオリンはラテン系、小柄なので日本人と映った。コントラバスは個人所有の4弦で良いらしい。ドヴォルザークもブラームスの様に優れた室内楽が多い。しかし自分も含めてこの曲はみんな知らない。第一楽章に主体提示部が終わった時点で拍手が来るが止められない。とにかく特にヴァイオリン群が凄く恐ろしいくらいヴァイオリン協奏曲のソリストみたいの大きな音が出る。8分30秒。次に第二楽章とみられ7分17秒。スコアを持っていたが朝の混乱で忘れてしまった。

その後書店に行ってドイツの岩波文庫に当たるリクラム文庫を見る。やはりオヴィドのメタモルフォーゼンやフォンタネのエフィ・ブリエストまで揃えてある。特にメタモルフォーゼンはラテン語の対訳付きで1000ページを超える。本当にここでEUの共通語は英語ではなくてラテン語だということが良くわかる。

次に音楽図書館に行ってユルグ・バウアーの残りの大きなスコア2冊買う。今年のボンのべートーヴェン音楽祭は3月と9月に2回やるらしい。指揮のエリオ・ボンコンパニが死去86歳、ステフェン・クレオバリー死去70歳。ここで自作の12音の音やリズム、音色、強弱のオスティナートを思いつく。最近の音楽図書館では楽譜やCDだけじゃなくて子供用の楽器まで貸すらしい。

その後に音大に行くと誰かのサキソホーン協奏曲のプローベ。誰だか知らないが様式としては近代音楽以降のフランス風な作曲家であろう。演奏会の予告も練習表も出ていないので解らない。

最後に遅刻なりそうになりながら演劇:デポー1.全一幕2時間5分とあり16歳以上推薦の劇。幽霊屋敷の話。原作は映画で多分ドイツ人が何時もの様に演劇で上演できるようにドイツ語に直し戯曲用に書き換えたらしい。

まず言葉・台詞の全くない雪の降る暗い夜の風景の描写後死者たちが立ち上がる。幽霊家族。ピアノの音を出す。最近のシアターはすべてマイクを通すので何言ってる凄くかわかりやすい。テーマはメイ・デイ、ベルリン、共産党、ナチが背景にある。酷い空襲警報は長時間にわたる。周りにはべヴェーグンクス・コアのような超醜い化け物が7体終始動めていて時々ユニゾンで喋る。目潰しの照明技法。

圧巻は7匹の化け物が女も含めて全員男性器を出して立ちションベンをし、その家族の主人公が乳房の様に片っ端から口にくわえて飲んで吐き出す。いかにも本物の様に良く作ってあるので凄いリアリティーがある。特に女性の男性器使用の立ちションベンは異様。また住民が死者と共に良くピストルで殺され食ったリンゴを死者の口にはさむ北朝鮮の収容所を思わせるような演技。顔に貼ってある皮膚を全面はがす007のような演出。結局は2時間で終わって帰りの電車に間に合った。
PhilharmonieLunch
Donnerstag 30.01.2020, 12:00
Veranstaltung in meinem
Kalender hinzufügen:
Eintritt frei!
30 Minuten einer Probe erleben: eine halbe Stunde vom Alltag abschalten, die Mittagspause oder den Stadtbummel unterbrechen und das tägliche Einerlei vergessen.

PhilharmonieLunch wird von der KölnMusik gemeinsam mit dem WDR Sinfonieorchester und dem Gürzenich-Orchester Köln ermöglicht.
PhilharmonieLunch ist für den Besuch mit Babys und Kleinstkindern nicht geeignet. Wir behalten uns vor, bei diesen Veranstaltungen Kinder erst ab dem Kindergartenalter (3 Jahre) in den Saal einzulassen.
Bitte nutzen Sie stattdessen die zahlreichen Musikangebote für Familien mit Babys und kleinen Kindern unserer Reihe PhilharmonieVeedel.
Mitwirkende
Mitglieder der Orchesterakademie des WDR Sinfonieorchesters
    Laura Galindez Violine
    Teira Yamashita Violine
    Ionel Ungureanu Viola
    Iedje van Wees Violoncello
    Toko Nishizawa Kontrabass
    Matti Opiola Schlagzeug
Programm
Marc Glentworth
Blues for Gilbert
für Vibraphon

Auszüge aus

Antonín Dvořák
Quintett für zwei Violinen, Viola, Violoncello und Kontrabass G-Dur op. 77 B 49 (1875)

Veranstalter
KölnMusik gemeinsam mit dem Westdeutschen Rundfunk

Die Verdammten
(La Caduta Degli Dei)
nach dem gleichnamigen Film von Luchino Visconti

Deutsch von Hans-Peter Litscher

Der italienische Regisseur Luchino Visconti arbeitet in seinem 1969 entstandenen Film über die fiktive Industriellen-Familie von Essenbeck die dunkle und zerstörerische Ära deutscher Geschichte im 20. Jahrhundert auf. Er erzählt von der deutschen Industrie-Aristokratie, die sich mit den aufstrebenden nationalsozialistischen Machthabern einlässt und über Mord, Gemetzel, Eifersucht, Machtwahn, Ehrgeiz, Dekadenz im Faschismus. Die exklusive Abendgesellschaft, die der alte Stahl-Baron Joachim von Essenbeck zur Feier seines Geburtstags um sich herum versammelt hat, wird von der Nachricht vom Reichstagsbrand im Februar 1933 empfindlich gestört. Im Laufe der Auseinandersetzung über dieses Ereignis, zerfällt die Familie in unterschiedliche politische Lager. In der darauffolgenden Nacht wird der Seniorchef auf Geheiß der Nationalsozialisten ermordet. Daraufhin beginnt ein rücksichtloser und blutiger Kampf um die Macht und den Einfluss im Unternehmen.

Ersan Mondtag inszeniert mit DIE VERDAMMTEN bereits seine vierte Arbeit am Schauspiel Köln. 

Dauer: 2 STD 5 MIN • Ohne Pause

Besetzung
Joachim von Essenbeck, Seniorchef der Stahlwerke
Margot Gödrös
Sophie von Essenbeck, Joachim von Essenbecks Nichte und Witwe seines ältesten Sohns
Yvon Jansen
Friedrich Bruckmann, Direktor der Essenbecker Stahlwerke
Elias Reichert
Obersturmbannführer von Aschenbach
Nicolas Lehni
Martin von Essenbeck
Ines Marie Westernströer
Konstantin von Essenbeck
Benjamin Höppner
Günther von Essenbeck
Jonny Hoff
Herbert Thallmann, Vizepräsident der Essenbecker Stahlwerke
Yuri Englert
Elisabeth Thallmann
Merle Wasmuth
Erik / Erika, Lisa
Mika Kickbusch, Pauline Essmann, Marta Arteaga, Fiona Angelo
Chor
Antonia BockelmannDennis BodenbinderCampbell CasparyLaura FriedmannMarlene GokschDavid KöstersPaul Langemann
 
Inszenierung/Bühne
Ersan Mondtag
Mitarbeit Bühne
Christine Ruynat
Kostüm
Teresa Vergho
Licht
Rainer Casper
Musik
Beni Brachtel
Dramaturgie
Beate Heine
Chorische Einstudierung und Choreografie
Jonas Grundner-Culemann
Sound Design
Marco Bussi
Regieassistenz
Tristan Linder
Bühnenbildassistenz
Julie Wiesen
Kostümbild
Julia Knaus
Inspizienz
David Schäfer
Soufflage
Christiane Sundermann
Regiehospitanz
Lennart Thomas
Musiker
Piano: Jean-Pierre CollotViola: Ludwig HahnCello: Nargiza Yusupova, Walter BrachtelBassflöte: Serena AminoBassklarinette: Arabella PuruckerFagott: Kaspar Reh

 作曲家 指揮者 ピアノ 現代音楽 オペラ∩声楽曲


日付:2020年01月31日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16364


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

宝塚大劇
場へ行っ
てきまし

宝塚市にある宝塚大劇場へ行っ・・・(星のジュウザさん)


K-455.
ハイドン
・コレ・・

一見したところミサ曲とあるの・・・(Shigeru Kan-noさん)


演奏会に
行った。

期日:1月3日(金)会場:ロ・・・(平行五度好きさん)


新規会員

タカタカ
さん

聴くだけ参加です。宜しくお願・・・


いけりん
さん

横浜在住のこいけたかし(いけ・・・


Mariaさ

オーストリア ザルツブルクと・・・


公開マイスペース

シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)


初めまし
て。(足
跡帳)

ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)