Shigeru Kan-noさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 202202月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

月別ブログ(日記)一覧

202501

202411

202407

202405

202403

202402

420. 断片の場所、SCHNITTSTELLEN [II]、9月23日

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

Produktion der Oper Köln Kooperationsprojekt Oper Köln mit InterArtes e.V.
SEP 23

STAATENHAUS SAAL 319:30 – 22:00VORSTELLUNGSP

Inhalt
GARGONZA ARTS IST EIN PROJEKT DES VEREINS INTERARTES E.V. ZUR FÖRDERUNG AUSSERORDENTLICH BEGABTER JUNGER KÜNSTLER*INNEN.

Die Gargonza Arts Awards werden seit 2012 in den vier Kategorien Bildende Künste, Komposition, Architektur und Literatur in Form von Stipendien verliehen. Die Stipendiat*innen der verschiedenen…

Inszenierung
SCHNITTSTELLEN ist ein Kooperationsprojekt der Oper Köln mit InterArtes e.V. Zur Uraufführung der Schnittstellen [I] im Mai 2018 titelte der KSTA anerkennend: »Die Kunst von morgen«.

Für SCHNITTSTELLEN [II], eine Produktion der Oper Köln, entstehen im Auftrag der Oper Köln drei Kurzopern, deren Konzeption – vom Libretto über die musikalische Komposition zum Bühnenbild – in der Verantwortung der Künstlerinnen und Künstler des InterArtes-Projektes Gargonza Arts liegt. Vier Einzelstationen (Komposition, Bildhauerei, Architektur und Literatur) der Stipendiat*innen des Gargonza Arts Awards 2020 brechen und bereichern die Aufführung der Schnittstellen II.



Inszeniert werden die drei Opern von Regisseur Oliver Klöter, der bereits für die Künstlerische Gesamtleitung von Schnittstellen [I] verantwortlich zeichnete.



Spiritus Rector und Organisator des Gargonza Arts-Stipendiums sowie der Schnittstellen ist Prof. Michael Faust.

Besetzung
MUSIKALISCHE LEITUNG ROBERT HP PLATZ / INSZENIERUNG / SZENISCHE EINRICHTUNG OLIVER KLÖTER / KOSTÜME MELINA JUSCZYK / LICHT NICOL HUNGSBERG / PRODUKTIONSLEITUNG MICHAEL FAUST

Quartett
KOMPOSITION

DAPHNÉ HEJEBRI

TONTECHNIK / VIDEO

MISCHA SALEVIC

VIDEOTECHNOLOGIE / AUFBAU

GERHARD GRONEMANN

Perdü

BUCH / LIBRETTO

MAREN KAMES

MUSIK: GENOËL VON LILIENSTERN

BÜHNE

SANDRA SCHLIPKOETER

SOPRAN

JUYEON SHIN

MEZZO

LOTTE VERSTAEN

TENOR

SEUNGJICK KIM

BARITON

JULIAN SCHULZKI

GÜRZENICH-ORCHESTER KÖLN

Pause
The Ends
KATARZYNA FETLIŃSKA:Literatur

ANDREAS EDUARDO FRANK: Musik

MICHA ERNST SÖREN JÖNKE:Bühnen Bild

SZENISCHE EINRICHTUNG

OLIVER KLÖTER

WOMAN

IVANA RUSKO

MAN

SEUNGJICK KIM

CHILD

LOTTE VERSTAEN

DEATH

JUYEON SHIN

ORCHESTER

GÜRZENICH-ORCHESTER KÖLN

Literarische Bühne
LITERATUR (DRAMA)

LIAT FASSBERG

MIT

SUSANNE FLURY

BERNT HAHN

Pepita Lunarium
BUCH / LIBRETTO

ANNE-KATHRIN HEIER:Literatur

MATEJ BONIN: Musik

RENÉ KERSTING:Bühnen Bild

VIDEO

FABIAN ALTENRIED

ERZÄHLERIN

KATHRIN ZUKOWSKI

DER FREMDE

PETER TANTSITS

SOZIOLOGE

JULIAN SCHULZKI

TÄNZERIN

STATISTERIE DER OPER KÖLN

KIND

STATISTERIE DER OPER KÖLN

GÜRZENICH-ORCHESTER KÖLN

Kunstobjekte
BILDENDE KUNST

THIMO FRANKE

ARCHITEKTUR

LARA BRIZ BEJERANO

img_20210924-190626.jpgimg_20210924-190647.jpgimg_20210924-190715.jpgimg_20210924-190735.jpgimg_20210924-190758.jpg

このプロダクションは2012年10月4日にボンで見たヒンデミットの小オペラ「殺人者・女達の望み」と「聖・スザンナ」、「ヌシュヌシ」の三部作を思い出させる。更にその前身は「カヴァレリア・ルスティカーナ」と「パリアッチ」やプッチーニの部作であろう。今回新しく作曲した作曲家は4人で作品は4曲、そのうちムジークテアターであるオペラが3曲、弦楽四重奏曲が1曲。演目は全部で5本。催し物全体は休憩20分入れて約2時間弱。

会場の入り口で何時ものようにコロナ・ワクチン証明書の提示でQRコードで読み込み、皆予防接種したのか半分ぐらいはマスクをしてない。次にチケット。会場は4面舞台ならぬ高く上げたオケピット入れて5面舞台で客席は真ん中にある。席は回転席で2・3年前にB・A・ツィンマーマンの「兵士たち」で使ったものだが、今シーズンでもレパートリーでこの演目は入っている。この「兵士たち」はノーノと同じ超難解オペラの頂点みたいなもので、どのオペラハウスでも音楽祭でもポピュラーなイタリアオペラを餌に超目玉プロダクションに据えている。やはり何処のハウスでも真似のできない超難解のオペラをモノにしたら街全体で誇ってよい、真の芸術とはそういうレベルだけでの話である。

オケなしで作曲者のPCのミキシングだけでいきなり弦楽四重奏曲のライヴ・エレクトローニックのそれぞれに4人のメンバーの映像で始まるのは背景が太陽光で明るいことからこれがライヴでないことを証明する。音が良すぎてライブと錯覚する。シュトックハウゼン風の音楽だがここの会場で数年前「日曜日」にオペラを全曲見たことを思い出す。去年見たカーゲルの「国立劇場」が古臭く見えたほどだ。とにかくパフォーマンス的な音楽だけでオペラではない。10分。

オケは1管編成で、バスクラリネットホルンが2なのは「ジークフリート牧歌」や「シェーンベルクの室内交響曲」、ウエーベルンの作品20から来ているが最初はもう少し大きく、チューバも入っている。登場人物4人だが韓国人のソプラノとテノールがトップクラスで「ルル」や「サロメ」でも使える。演歌の発祥の国だからこそ優れた歌手が出て来るのか?構成はごちゃごちゃしているが、ブーレーズ風の「リチュエル」の楽句も登場して相当先人の影響力が強い。録音に子供の声がよく流れる。ヴォツェック風のパッサージェ。キーボードを使った電子音はチェレスタの音も真似る。メシアン風のハーモニー・ユニゾン。35分。ここでオケの編成交代で休憩。

絵画と建築の展示があると言うがどれが展示でどれが舞台の一部なのかが解らない。

後半は縮小されたオケ。弦、バスクラ、ティンパニ、打楽器だけ。天井の月が始終動くメリーゴーランド風の舞台だがコスチュームを付けた半分コンチェルタンテ。ほぼさっきと同じ4人の歌手。ソプラノの仮面した死神がメガホンで喋る場面もある。キーボードでオルガンの音、打楽器は電気太鼓が目立つ。今度の作品は先人の影響は見られない。とにかくだらだらと延々と歌い上げる四重唱。後半の伴奏がアメリカの怠け者形式。35分。

次は年配の男女による朗読。最後にタバコを吸って終わる。20分。

次の舞台の音楽は弦だけのグリッサンドと微分音を伴った前奏曲らしい。1121,2110,2P,33221の5分間。すぐに舞台が出て白い女が出て来る。更に白い髪の男はカウンターテノールも歌う。2人の打楽器奏者だけによる間奏曲。建物の駐車の映像。字幕なし。地に絵を描く女は同じ高さの客席から見えない。胸に手を当てる女。倍音のスペクトル音楽で更に微分音が加わる。クラリネットの替え指による音色の変化。脇役の2人の女は結局歌わないでパントマイムに徹する。更にサラリーマン風の男が登場し歌い喋り変化を付けて呟く。27分。

 作曲家 指揮者 ピアノ 現代音楽 オペラ∩声楽曲


日付:2022年02月19日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16577


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

宝塚大劇
場へ行っ
てきまし

宝塚市にある宝塚大劇場へ行っ・・・(星のジュウザさん)


K-455.
ハイドン
・コレ・・

一見したところミサ曲とあるの・・・(Shigeru Kan-noさん)


演奏会に
行った。

期日:1月3日(金)会場:ロ・・・(平行五度好きさん)


新規会員

タカタカ
さん

聴くだけ参加です。宜しくお願・・・


いけりん
さん

横浜在住のこいけたかし(いけ・・・


Mariaさ

オーストリア ザルツブルクと・・・


公開マイスペース

シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)


初めまし
て。(足
跡帳)

ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)