photographer_naokoさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
吟詠家の方も自分で笛を吹いてそして吟じられる方をよく見ますね。
古楽を学ぶと、よくバロック音楽を豊かに演奏できるのでしょうね。
2006年08月05日 12時03分49秒

2006年08月07日 01時02分58秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=885

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

「バ・ロック音楽祭を振り返る旅」の第一弾は春日保人
氏です。
春日保人氏のHP
http://www.geocities.jp/yasutokasuga/
昨年の音楽祭でも、コントラポントでも度々ご一緒させて頂いていましたが、お一人でモデルになって頂いたのは初めてでした。
ちょっと緊張・・・。
直前に撮影時間や場所などを変更したため、用意してい
た撮影プランが使えなくなり、ぶっつけ本番も同然です。
でも、撮影は大成功です。
春日氏の素晴らしいモデル振りに圧倒され続けました!!
表現力がとても豊かなのです。
しかも不思議なことに、私達は同じイメージを共有して
いたようです。
詳しく説明しなくても、こちらの意図を完璧に理解して
いました。
春日氏はバリトンですが、フルートも演奏されます。
古楽の演奏家には複数の楽器を使いこなす才人が多いの
ですが、彼もその一人です。
オペラ∩声楽曲 指揮者 バリトン・バス フルート 古楽