photographer_naokoさん
月別ブログ(日記)一覧
4件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
photographer_naokoさん
私は良くコンサートにいくので、聴きに行くコンンサートとのなかには、録音、録画のため、客席には大きな映写機(古い言い方だな!)や舞台では、マイクが至る所に、というコンサートに良く出くわしました。朝比奈隆の晩年のコンサートなど。
ただ、photographer_naokoさんはおおっぴらには撮影できない訳ですよね!
確かに透明人間になりたい、何となくわかります。
私はカメラのことが全然解らないので、解ったような気がするだけで、実際は人が考えてる以上に苦労しているのでしょう。
2006年08月20日 18時05分43秒

演奏者としても同じ気持ちです!
特に合唱などのアンサンブルは
自分をみせてしまうと、もうだめですね。
その群れの中に溶け込んでいてこそ
素晴らしい音楽を作りだすことができる。
naokoさんと同じ、透明人間というよりか
透明な声の持ち主になりたいです。
2006年08月20日 18時07分00秒

癇癪トスカニーニ さん
大掛かりな録画では、録画すること自体で、演奏家に
ギャラを支払っています。
その場合は、録画を前提として演奏する契約をして
いるのです。
それでも、機嫌が悪かったりすると、「マイクなんか
全部撤去しろ!」とか「気が散るから近くで撮るな。」
などとゴネ出す演奏家もいます。
演奏家にとっては、音楽のみが関心事です。
音楽を楽しむ環境を妨げないことが、音楽に携わる者
の共通の活動理念です。
音楽の世界では、映像はただの下働きに過ぎないのです。
2006年08月23日 01時26分48秒

hiro さん
音楽できるって素晴らしいですね!
大勢で一つのものを作り上げるということは、まさに
ロマンですね。
私も透明人間になって、音楽の一部になりたいものです。
2006年08月23日 01時30分39秒

4件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=975

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

音楽専用のホールでは、写真撮影のための配慮や仕掛け
があったりしますが、全てがそういう訳ではありません。
この仕事は、身を隠すことが以外に重要です。
あの大きなカメラとレンズ=音がうるさいという印象を持たれるお客様もいらっしゃいます。
演奏会は音楽を楽しむためのものですから、お客様や
演奏家が音楽に専念できる環境でないといけない訳です。
音楽の世界では写真はただの下働きです。
人からは見えずらい場所に潜んで、お仕事開始です。
ここで注意しなければいけない点があるのですが、人
から見えにくい場所というものは、舞台も見ずらい可能性
があります。
全く、透明人間にでもなりたい気分です。
オペラ∩声楽曲 指揮者 声楽 ソプラノ バリトン・バス