photographer_naokoさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200608月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

私の師匠

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

 プロフェッショナルを目指すからには、独学ではいけない訳ですが、お勤めしながら学校に通うのは中々大変です。
 そんな理由から、私は、個人の写真家の先生に付いて
学びました。
 それは、素晴らしい先生でした。
 
 この先生とは、もう暫くお会いしていないのですが、今でも私は先生の生徒で、ただ今は「休学」の状態になって
います。
 休学の理由はいわゆる「金銭的な問題」なのですが、
最後にお会いした時に、先生は私に仰いました。
 「そんなに音楽が好きなら、授業に来られなくても仕方
がない。余裕ができたら、また学びに来なさい。」と。
 入門する時にも先生は仰いました。
 「そんなに音楽のことを良く勉強しているのなら、貴女
がしようとしていることは簡単なことだ。あとは写真の
知識を乗せるだけなのだから。」と。

 オペラ∩声楽曲 指揮者 声楽 ソプラノ バリトン・バス


日付:2006年08月21日

2件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

hiro

よく理解してくださってる先生ですね!

足りないものをしっかり見据えて指導してくださる方はそう簡単に出会うことができません。

うらやましい限りです!

2006年08月22日 12時52分33秒

photographer_naoko

 良い指導者との出会い、重要です。
 「この人は超えられない」と思うカメラマンは今の所
、師匠だけです。
 どんなに凄い人でも、他のカメラマンは皆同じに見え
ます。

2006年08月24日 12時00分46秒

2件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=982


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

ダイエッ
ト講座そ
の16

 よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)


本当に効
果がある
のか確認
して・・・

https://www.fs・・・(小原 なお美さん)


コンサー

友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)