photographer_naokoさん
月別ブログ(日記)一覧
10件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2006年09月09日 03時36分15秒

オペラはいかがでしたか!!
観に行かれたのはボエームですか!?
僕も演奏を見るときに、その人の発声について考えてしまいます。
この人の声の寿命はどのくらいだろう、、とか。
その後で、演目の物語が入ってきます。
2006年09月09日 08時01分14秒

Shigeru Kan-no さん
やはり、身に染み付いてしまうのでしょうか・・・。
もし、人が見ていたら、おかしいと思うでしょうねぇ。
2006年09月09日 12時33分02秒

hiro さん
新国の「ドン カルロ」です。
まずまず、といった所でしょうか・・・。
オープニングの公演にしては、少々寂しい気も致し
ますが・・・。
(こちらの写真は、以前私が撮ったもので、新国
とは無関係です。)
なるほど〜発声ができていなかったら、長持ちしませ
んものね。
音楽家にしろ・評論家にしろ、音程にばかりこだわっ
ている人が多いように思いますが、きちんとした発声が
できていれば、音程は後で直せますしね。
重要ですよね〜!
2006年09月09日 12時45分12秒

職業ではないのですが(^^;
私は管楽器の演奏を聴いていると、
無意識に「ブレス」のタイミングを
計っていることがあります。
知っている曲だと、吸って吐き出して
=息を吸ってマウスピースに吹き込んで
また吸って・・・
落ち着いて聴きなさい、自分! ですね(笑)
2006年09月09日 15時09分27秒

人に迷惑をかけない限りしょうがないんじゃないでしょうか?作曲家が聴いてばっかりいて余り舞台を見てないのもそのようです。
2006年09月09日 17時09分05秒

職業病というよりも、無意識のうちに
自主トレをなさっているようですね。
立派です。
その積み重ねが、良い作品に繋がるので
しょうね。
2006年09月09日 23時17分56秒

慈和さん
私も同じです〜!
たまには、何も考えずに、落ち着いて聴きたいですよね〜。
でも、ふと気付くと、やっぱり押してます・・・。
2006年09月10日 11時07分44秒

Shigeru Kan-no さん
多分、他人様の害にはなっていないとは思います・・・。
2006年09月10日 11時11分26秒

シャルルドゴール さん
自主練!
写真学校でも良くしましたよ〜。
授業が終わっても、撮り足りずにまだ撮ってるのです〜。
そのうち、日が暮れて来て、真っ暗でもう撮れない!という頃まで〜。
2006年09月10日 11時15分31秒

10件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1105

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

昨夜、オペラを楽しんだのは良かったのですが、一つ
だけ大きな問題がありました。
「いかん、無意識のうちにシャッターを押すタイミング
をはかっている・・・。」
全く、おかしな楽しみ方もあるものです。
*写真は ピッコラ・ボッテーガ・デル・テアトロ
1月公演 より
オペラ∩声楽曲 指揮者 声楽 ソプラノ テノール・カウンターテナー