photographer_naokoさん
月別ブログ(日記)一覧
4件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
私は将棋を差すことは最近ないですが、昔良く、従兄弟の家のTV(我家はTVは子供に見せない主義)で、プロ棋士の対戦を見ました。大山名人、升田名人、全盛期の中原誠など見ましたね。
photographer_naokoさんがカナリ昔に生まれていたら、伝説の升田名人や大山名人をリアルタイムでご覧にできたでしょう。
きっと、升田名人や大山名人の名人戦など凄かったでしょうね。
流石に、その時は、私は生まれてたかな?
なんとなく、書かせてもらいました。
2006年10月05日 12時11分01秒

私は将棋は全くわからないのですが、「勝負する時の
瞳」は音楽家と同じと思いました。
急なお仕事で、予習も出来ずに臨み、残念でした。
現役時代は「攻め将棋」で戦った方だそうです。
2006年10月06日 13時32分56秒

まるで、故升田名人ですね。攻めの升田、守りの大山と言われる位、将棋の世界では有名な伝説?です。
photographer_naokoさんは若いから勿論ご存じないと思いますが。
<「勝負する時の瞳」は音楽家と同じと思いました。
まさにそのとおりです。将棋差すのも、特に故升田名人は命がけだったと聞きます。
音楽家も命がけ?
わたしも、CDなどではなく、実演で、そういう演奏を聴いてみたいと思います。
2006年10月07日 13時23分27秒

演奏の途中で亡くなる音楽家もいますからね〜。
この日、写真を撮らせて頂いたのは、二上達也九段
でした。
日本将棋連盟の元会長だそうです。
さすがに、大変興味深いことを仰いました。
「自分が勝つことだけではなく、相手のことも考えて
勝負しなければならない。」と。
世の中の、先の先を読んで勝負するのだと。
2006年10月10日 12時50分35秒

4件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1352

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

プロの将棋士の写真を撮りました。
70歳を過ぎた方で、口調も落ち着いた感じです。
将棋の駒に触れたとたん、勝負師の表情になりました。
一瞬、恐い気持ちさえしました。
サシで勝負を交えるということにおいて、将棋と写真は
良く似ているのかもしれません。
オペラ∩声楽曲 指揮者 声楽