photographer_naokoさん
月別ブログ(日記)一覧
8件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
んなぁ・・・!!
それ本当に嫌な出来事ですね。
絵画みたいに写真にも
サインがあればいいのにって思います・・。
めんどくさいですね。
2007年01月13日 08時13分38秒

音楽でも映像でもコピーされ放題の世の中ですものね・・・
悪意のある人は止めようがなにしようがいくらでも
コピーをするし「私的利用」といいはりますし。
著作権法違反なことは間違いないのでしょうが
差し止めを求めるのも実際には相手次第・・・
ここはやっぱり「魔法」をかけて無断使用の場合は、
写真の顔が「崩れる」ようにするしかないですね。
究極の「透かし」です!
その人物の顔を撮る時にその人がそういうことを
しそうな人かまで写すってのは・・・
商業写真では無理か。
2007年01月13日 09時20分28秒

プロの方の作品を盗用するなんて、人間としてまず失格なのでは。それも黙って。naokoさんのお怒りはごもっともです。
笛男さんが仰ってた「透かし」で思い出したんですが、・・・
CSSで、画像の上にフィルターをかけるようなプログラミングをすると、相手側がその画像をコピーしようとしても、空っぽのデータしか相手側の手元には残らないという技法があるにはあるんです。
ただ、100%安全ってわけじゃないんですが。
「WEB工房きくちゃん」
http://www.stylish-style.com/csstec/basic/g-photo-...
naokoさんがもしご存知でしたら、ごめんなさい。他にもプログラミングで防げる方法があるかもしれないけど・・・。
でも、一番悔しいのは、ウェブ上では防御でしか対処出来ないこと。そういう意味では、インターネットって無法地帯なんですよねえ。
2007年01月13日 11時24分01秒

まぁ、楽譜なんかは、普通に学校間でコピーをしておりますし、生徒も楽譜はコピーの印象が強く残っていて罪悪感が無いのではないのでしょうか?
コピーは便利な反面、悪しき文化になってきましたね。
2007年01月13日 22時25分23秒

hiroさん
使う目的で撮影しているとは言え、無断使用は困り
ますね〜。
一声掛けて下されば、快くお貸しするのです
が・・・。
こういうことが頻繁にあると、虚しくなりますね〜。
2007年01月14日 00時27分37秒

笛男さん
本当に、何事もお相手次第ですね〜。
写真の追跡調査なんて、できないですものね〜。
もっと人を見る眼を磨かないといけませんね。
2007年01月14日 00時33分10秒

ファントムさん
ご丁寧に、ありがとうございます。
盗用防止の対策は色々と取っているのですが・・・。
今回は雑誌の見開き2Pに無断使用されました。
事前(事後でもOK)報告とクレジットが必ず必要な
はずが、その一切がありませんでした。
勿論、掲載料も無し!
呆れる・・・。
2007年01月14日 00時41分42秒

AOMIさん
個人の楽しみでコピーする分には問題ないかと存じます。
簡単に複製を作れることが写真の良いところでもあります。
そう考えると、中々難しい問題ですね。
2007年01月14日 00時49分06秒

8件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=2436

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

またやられました〜。
勝手に写真を使われました〜。
しかも、見開きカラー2ページで出ています。
悔しい〜。
最近、こんな事件ばかりですぅ〜。
他にも私が撮った写真を勝手に加工してHPの広告に
使っています。
オペラ∩声楽曲 指揮者 声楽