photographer_naokoさん
月別ブログ(日記)一覧
67件のコメント
このブログ(日記)へのコメント
かなり、迷惑ですね。けど、珠算の達人なら1回見てみたいですね。
2007年06月14日 21時31分55秒

漫画家ではない?笑
2007年06月14日 22時01分22秒

指揮者…でもない?
2007年06月15日 01時19分38秒

パールさん
どんな方なのか、気になりますね。
そろばん塾って、昔は沢山あったのでしょうか?
2007年06月15日 06時44分08秒

hiroさん
けんすけさん
映画監督でもないようです。
2007年06月15日 06時46分20秒

私の自宅の電話は、コンビニ(ミニストップ)とよく間違われますが、真夜中に
「ポテトとソフトクリームを30分後に取りに行きます」
の電話は、腹が立つ・・・先にどこに電話をかけてきているか聞いてくれ!!
2007年06月15日 14時09分00秒

ヒマでしたら、”手塚先生”とやらになって、少し遊んじゃうとか・・・
2007年06月15日 14時37分01秒

うちにも昨日来ましたよ。間違い電話が!
-Ist Monica da?
-Ich glaube Falschverbindung!
-Doch, diese Nummer ist von Monica!
-Nein,hier ist Kan-no oder Schaefer!Sonst nichts!
-Sorry, wirklich falsch!
-Macht nichts!
2007年06月16日 03時51分43秒

AOMIさん
夜中の間違い電話は大迷惑ですね〜。
家のは、いつも日中です。
真夜中には珠算しませんものね(爆)。
2007年06月16日 23時05分59秒

癇癪トスカニーニさん
残念、手塚先生は男性らしいです。
2007年06月16日 23時07分07秒

Shigeru_Kan-noさん
???
何のお話ですか。
済みませんが、ドイツ語を全く理解しないもので・・・。
2007年06月16日 23時18分29秒

「モニカ」がいるかって?聞いています。
こちらも普通にありますよ。
Wienも間違い電話多かったですね。大体はあそこは酔っ払いがかけてきます。
2007年06月16日 23時26分21秒

間違い電話をかけてしまったと分かったあとのリアクションって、かけた方もかかってきた方も面白いですよね。
ガチャッと黙って切られたら、一日中ムカつくし!、
“本当に申し訳ない”という気持ちが伝わる人もいますよね。
自分も間違えたときは、一応一生懸命謝ることにしています。(多分)
けど、“違います!ガチャッ!”って切られるとまたこれもムカつく...。気を付けましょー。
どちらも予想外の事なので、人間性丸見え!
でも誰も見てないか。
2007年06月16日 23時45分08秒

僕もちょっと間違い電話やったときがありますね。一応誤れば事は丸く済むようです。がちゃっと切らないことですね。
2007年06月17日 03時30分53秒

Kayさん
Shigeru_Kan-noさん
間違いとわかったときに、反射的にお詫びの文句が
出てしまいますよね。
顔が見えないから、何を言っても良いということは
ないですものね。
2007年06月17日 20時49分50秒

大体疲れている時とか酒飲んでふらふらなときやってしまいますね。
2007年06月17日 22時25分23秒

Shigeru_Kan-noさん
絶対に間違えないという人はいませんものね。
間違ったと思ったら、お詫びすることが大事ですよね。
2007年06月18日 15時42分41秒

一応謝るくせが付いています。他人が謝ってきたらもちろん逆立てないで許しますね。
2007年06月18日 17時10分20秒

Shigeru_Kan-noさん
そういえば、香港のホテルで写真屋さんから間違い
電話が架かってきたときは驚きました。
「こちらは写真屋です」
「こちらも写真屋です」
という具合です。
2007年06月18日 23時41分27秒

あははは、鉢合わせですね。
そちらも競争が激しいようです。
2007年06月19日 00時27分05秒

間違いFAXというのも、結構、迷惑だったりします。
アパレル関係の会社と間違われている番号あり、どこかのDr.と間違われている番号あり、用紙がどんどんなくなって行く。
トナーもなくなって行く。
発信先に、メッセージを送信してみる。無反応なのが悲しい・・・。
2007年06月19日 01時29分04秒

うちはもうファックス繋いでないですね。ほとんど使わないから。ファックスする場合はあらかじめ電話をかけてもらいます。
2007年06月19日 05時49分13秒

Shigeru_Kan-noさん
香港の写真屋さんはしつこかったですね。
勝手に写真を撮って、売りつけるんです。
「ここに、あなたが写っているから。」と言って。
「買わない」と言うと、捨てる仕種をするんですね。
2007年06月20日 01時58分07秒

こあらさん
間違いファックスは参りますね。
否応なしに受け取ってしまいますものね。
2007年06月20日 01時59分52秒

そうなんです、留守電=FAXモードなので、気づくとバサバサ入ってます。
観光地の写真売りは、ただひたすら、撮りまくり、売りつけに来ます。いつの間にか、お皿にされていることも(笑)。割ったら化けて出てやるぅ。
2007年06月20日 02時38分34秒

67件のコメント
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=4408

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

「手塚先生ですか?」と良く架かって来ます。
珠算の達人らしいです・・・。
オペラ∩声楽曲 指揮者 声楽 古楽 器楽曲