photographer_naokoさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ご苦労さまです。
ちなみに、国立音大のオペラ台本の貸し出し統計は、
1 フィガロの結婚
2 コシ・ファン・トゥッテ
3 ラ・ボエーム
4 ルチア
5 椿姫
6 魔笛
7 ドン・ジョヴァンニ
8 愛の妙薬
9 トゥーランドット
10 ドン・カルロ
ドイツ語圏のオペラ上演回数は、
1 魔笛
2 カルメン
3 椿姫
4 コシ・ファン・トゥッテ
5 後宮からの誘拐
6 ヘンゼルとグレーテル
7 ドン・ジョヴァンニ
8 魔弾の射手
9 トスカ
10 リゴレット
オペラの帝王はモーツァルトであることは間違いないです。
2008年01月22日 14時03分51秒

Az猫ロメさん
オペラの帝王ですか〜。
さすが、モーツァルトですね〜。
2008年01月23日 01時18分17秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=7129

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

オルフェオが終了したら新国のボエームが始まりました。
もう、殆ど「観劇の合間に仕事」してます・・・。
オペラ∩声楽曲 指揮者 声楽 古楽 ソプラノ