photographer_naokoさん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
オマケ見ました・・・相変わらずこってますね
ではまた。
2009年08月21日 05時11分53秒

神童の「早すぎる死」を残念に思うのは、愛好家にかかわらず、大多数の音楽家が感じることではないのだろうか。
「毒殺説」の真偽が問題なのではありません。
最近、ワーグナーの楽劇を聞いて思うのは、彼の「俗受けする」メロディー・メーカーとしての傑出した能力です。神童が「もう10年長生きしていたら・・・」、彼はまた違った「美しい音楽」を残してくれたのではないかと期待するのです。
音楽理論家は理論に頼り、人々の記憶に残る作品を生み出すことは少ない。このことは、NHKの大河ドラマのテーマ曲が、わが国の「優れた」作曲家によって、既に何十年にもわたって書かれているにも関わらず、我々の耳に殆ど残らないでいることが一つの証明です。
何十年、何百年と残る「美しい音楽」は、ひねもす頭を「日根って」作り出せるものではない・・・。である以上、「神童の死」を惜しむ人々の気持は、その原因を知りたくさせる思いにすると、僕は考えます。
2009年08月21日 14時23分02秒

モーツァルトのことは永遠の謎ですからねえ。みんな興味があるのでしょう。
2009年08月21日 14時32分22秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10399

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

を、ブログ」にアップしました。
http://blog.opera-view.net/?eid=1263974
モーツァルトの傑作「魔笛」の公演写真がオマケです。
ご覧になってみて下さいませ。
オペラ∩声楽曲 指揮者 声楽 ソプラノ テノール・カウンターテナー