photographer_naokoさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
Wienだと毎日のようにありますね。何時もディレクターが上演の前に出てきて言い訳を言いますので良く「言い訳男」と言われています。歌手は生物ですからね、そういうことは何時も想定していなければなりません。
Wienでは伯爵婦人だと数人、ヴィオレッタだと10人以上は非番でいつでも現地に待機していますね。一回「椿姫」ができなくなっていきなり「薔薇の騎士」に変更したことがあります。開演時間は早められないので予定通りやったら、0時近くまでかかりましたね。もちろんみんなぶっつけ本番です。とんでもない実力です。
この「薔薇の騎士」長くてアインザッツが難しいのですが、実は歌はそんなにWagnerみたいには負担ではないので学生でもできます。事実ミュンヘンやシュトットガルト音大では学生だけで上演しています。
2010年08月28日 16時52分40秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11490

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

NBSのブログに出ていました。
http://news.opera-guide.net/?eid=193
この事情では、やむおえないですね。
次回の来日に期待します。
オペラ∩声楽曲 指揮者 声楽 ソプラノ 指揮・作曲