まおさん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2012年04月05日 07時25分48秒

私は人の声に限らず、あらゆる音に対して敏感に反応してしまう時がありますね…。
あ、でも絶対音感はないのでさほど気にはならないのですが。
例えば電車の発車ベル。もっとセンスの良いものにしてみたら?とか、
人の咳払いの声とも音ともつかない「ん、ん、んっ!」という音に寒気を感じてしまったり…^^;
この季節には、風に乗って運ばれてくる遠くの音が
静かに耳に入って心地よくなることもあります。
まおさんは、とても面白い方ですね^^
「アメリカ人のカタコト日本語」というネタは、
前にNHKの土曜朝の番組、「課外授業ようこそ先輩」
でサンドウイッチマンもやってましたよ。
この番組たまに見てますが、
ふだん子供たちに教えない著名人が悪戦苦闘していたり、子供たちも懸命に課題に応えようとしていて、本当に面白くてホロリともさせられる良い番組です。
2012年04月05日 18時16分08秒

たしかに、モノマネをやる人の中には、鼻にかかった声の人っていますよね。
ものすごく似てるんだけど、声の質は違うんだろうなと思っていました。何となく、ですが・・・
声の分析、大変興味深い話ですね。
自分でも自分の声が良い方向での響きを感じられない原因が、今だに掴めないでいます。
歌仲間を集めて、まお先生の公開レッスンでも企画したいくらいです♪
2012年04月05日 21時41分54秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=13678

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

久しぶりにTVを見ていたら、最近有名らしい?某モノマネ女性歌手が出てきました。
世の中の音楽に相当うといので、殆どの歌が本人と似てるのかどうかもまるで分からなかったですが、最後に大物歌手ご本人が登場して、一緒に曲を歌うという場面がありました。
さすがに隣にご本人がいれば分かるかなと(笑)
歌唱力のあるモノマネ歌手の方ですが、モノマネをすることによってその技術は少し落ちてしまうんでしょうね。声を作ってるのだからそうなりますよね。
夫は、「すげぇ!ソックリだぁーー」と言って聴いておりましたが、私は声の分析をしてしまいました(笑)
ご本人(大物歌手)は、声が前に出てくるのに対して、モノマネしている方は、無理やりその声を作っているからなのか、声が横に広がり平たいのです。そして鼻にかかっている。
この現象は、実は他のアーティストのモノマネにも見えました。特に「鼻にかかる」というのが気になりましたが、モノマネしたアーティストたちの声の特徴なのかも???それか、モノマネをして声を変えるとそうなっちゃうのかしら?なんて思ったりしていました。
私の解析を話すと、夫は「・・・・・。普通、素人にはそんな違い分からないよ・・・。」とのこと。
きっと、音楽やっている人(声楽を特に)には分かるんじゃないのかなぁ?分析しないですか??人の歌声って。
でも、指導するようになってからかもしれない。聴いた声の何が問題なのかを分析するんです。なんで、高音が出ないのか、何で声が前に飛ばないのか、何で?何で??という感じです。原因をつきつめて、声を変化させるというか。この作業が楽しい。英会話でも同じです。
多分、教えることは、知識をただ伝えるだけではないんですね。生徒によって「できない」理由が違うので、それを明確に見つけ出して、正していくことが必要。そんな気がします。
それゆえに、私自身もマエストロに声をみていただきます。お医者様に診せるのと同じです。どんなプロになっても必ずボイストレーナーについているものらしいですから、自分なんかは常にみていてもらわないとダメかも。
あ、話が脱線しましたが(笑)モノマネの方って器用ですね。この方が今有名だったなんて知りませんでした。モノマネと言えばやっぱりコロッケさんかなーと思ったりするのですが。いずれにしても、歌唱力がなければ務まらないハナシです。
私にできるモノマネと言えば「デパガ」とか「外国人のカタコトの日本語」とか。外国人の・・・というのが一番上手い気がする。(←無駄な自信)
外国人と言っても、やはり得意は「アメリカ人のカタコト日本語」。あとは、「フランス風」「ドイツ風」「イタリア風」「チャイナ風」でしょうか。めちゃめちゃくだらない上にぶっちゃけ失礼だし。
かなり仲良くならないと人前で披露しませんのであしからず(笑)
オペラ∩声楽曲 ソプラノ ピアノ ソプラノ テノール・カウンターテナー