まおさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=13900

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

最近「竜巻」が日本でも発生するようになりましたね。GW中にも大きいのがあって多くの方が被害を受けました。
私が住んでいたアメリカの地域では、竜巻がよく発生する場所だったので、「竜巻発生」があまり珍しい印象がありませんでした。夫に言われてはじめて、「あ!そうか!」という感じでした。
竜巻対策、考えたことありますか?
実体験に基づいて少し情報共有をさせて頂きます。
≪身の守り方≫
※必ず助かるという話ではないです。あくまで、アメリカでの対策の一例に過ぎません。
(1)地下室へ逃げる。⇒竜巻は地上で「吸い上げる」ので、地下に逃げればほぼ大丈夫。ただし、地上への出入り口付近にはいないでくださいね。
(2)窓のない、内側の部屋へ逃げる。⇒一戸建てなら廊下かもしれない。1Fの(2Fは飛ばされちゃうから)廊下。外側の壁ではない場所にいること。
(3)バスタブに避難。⇒あくまで、お風呂が居住スペースの「内側」にあることが前提です。窓がない部屋。バスタブの中に入って、頭を下げて身を低くしてください。モノが飛んできても、バスタブに守られます。
(4)避難したときは、正座で頭を下げて、外壁に対して背中を向ける。⇒何かが飛んできて頭にぶつかれば死ぬ可能性が高いです。頭は守りましょう!
(5)外に出ない。⇒地震と違って、机の下にもぐれば大丈夫な話ではないです。外に出れば飛ばされます。上記を念頭に置いて、室内の安全な場所にいましょう。
余談ですが、実体験として、ある日TVを観ていたら(アメリカ在住のころ)「tornado
warning」が出ました。近所ではサイレンも鳴っていました。若き18歳だったわたくし、急いで家の中心部にある「バスルーム」へ駆け込み、バスタブに身を潜めました。
しばらくして、Warningも解け、翌日普通に学校へ向かうんで車を運転していました。(アメリカでは高校生もスクールバスに限らず車で登校)すると、当時住んでいた家から2ブロックばかり離れた建物が消えていました。前日に同じ場所を通ったときにはありましたが、残骸を残して建物はなくなっていました。
たった2ブロック・・・。うちを通らなかったからよかったけど、竜巻の恐ろしさを今も忘れません。
オペラ∩声楽曲 ソプラノ ピアノ ソプラノ テノール・カウンターテナー