まおさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=14073

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

改めて、パヴァロッティさんやサザーランドさんの出ているベルカントについての動画、めっちゃ勉強になりました!!
前にも観て、ブログに書いたのですが、夜中に見ていた上にうちの近所のガチャガチャした音に混じって聞いていたため、言葉がちゃんと聞き取れない箇所がありました。
今回は、昼間、イヤホンをしてちゃんと言葉を聞いてみました。
おぉ!分かるじゃないか!英語万歳!アクセントの強い英語で、私には慣れてない部分もありましたが、ちゃんと聞けば全部分かった。
皆さんの一言「本から学べるものは少ない」というのはなるほどですね。
そして全く楽譜なんか読めなかったって当たり前かw
低音からパッサージョ域についてもなるほど勉強になりました。
みんな苦手なパッサージョだと思うのですが、そこでどういう声を出すかでプロの技術が問われますね。
そしてレガートに歌う。これは皆さん知ってると思うけれど、プロはともかくアマチュアでは特にレガートに歌うというのができない。その意味を履き違えたプロもいますけどね。
私もちゃんと見直そう・・・。
本物のプロの言葉、とても勉強になります。
更に一つ前の「黄金時代」で活躍したフランコ・コレッリ大先生のお言葉は師匠から受け継いでいるので、本当にラッキーな私。私がテノールだったらもっとよかったのになぁ。
それにしても、コレッリ先生がパヴァロッティさんを「坊や」と呼んでいた意味がよく分かります。無論、雲の上の世界の話ですけれど、コレッリ先生の歌声やテクニックに比べたらパヴァロッティさんが「坊や」になるのは納得。
無論、現状の自分では自分はミジンコ、パヴァロッティさんは天の人ですが。
。.:*:・"☆。.:*:・"☆。.:*:・"☆。.:*:・"☆。.:*:・"☆:..。.:*:・"
~東日本大震災支援チャリティーコンサート~
ARAI VOICE SOCIETY
第二回定期演奏会
出演者の殆どが政界・財界で活躍する方々ばかり!「新井メソード」で驚くような声を出す方々ばかりです。プロ顔負けの歌声をお楽しみください。
2012年8月4日(土)15:30開演(15:00開場)
紀尾井ホール
S席:4,000円 A席:3,500円
音楽指導:新井 直樹(テノール)
ピアノ:榎本 潤
出演:樹茉央他 ARAI VOICE SOCIETY門下生18名
ヴェルディを中心に、プッチーニやドニゼッティなどの名オペラのアリアをお届け致します。
申込み:Maoまでメッセージをください♪
。.:*:・"☆。.:*:・"☆。.:*:・"☆。.:*:・"☆。.:*:・"☆:..。.:*:・"
オペラ∩声楽曲 ソプラノ ピアノ ソプラノ テノール・カウンターテナー