K子さん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2007年09月26日 16時31分50秒

>はかせさま、
そうなんですよね、ピアノはちょっと他楽器と状況が違うように思います。
逆に、新しい曲を弾き始めるときも、それを自分が弾けるかどうか、分かるまでに時間がかかったりします。チェロなどだとすぐ分かるんだろうなぁと思いますが。
2007年09月27日 01時31分00秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5872

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

本番の終わった曲、どうすればいいでしょうね。
毎日毎日何時間も練習してきた曲を、本番が終わったからといっていきなり弾かなくなると、すぐ指が回らなくなってしまいます。私の場合。
本番が終わってしばらくは名残惜しかったり愛着があったりで、なんとなく1日1回は弾いてみたりするのですが、気づくと1週間2週間と弾かなかったりして、久しぶりに弾いてみるともう弾けなくなっています。
「弾けなくなっている」といっても、他の人には分からないかもしれないくらいだけど。自分では「ああ、ダメになってる〜」と思います。
ピアノは特に、弾くの大変ですから。いえ、もちろん他の楽器も大変だと思いますが、一度弾けるようになったからといって、ちょっと練習すればまたすぐ弾けるようになる、というわけにはいきません。何年か経ってしまったら、ほとんど最初からやりなおし、みたいな感覚だったり。
どうやったら「レパートリー化」できるのかなぁ。私の能力の限界の問題なのかな。
ピアノ チェロ 室内楽