K子さん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
「ルイサダ様」ですか。よほど感激されたのですね。私も一度位は、生の演奏を聴いてみたいと思っている演奏家です。
『ヨーロッパではショパンは男性が弾くもので、某国のように女性ばかりが弾くものと思っている国はめずらしい』とは、亡き園田高広さんの言。
出来たら『舟歌』を朝日ホールで弾いてくれないかなー。すばらしい音色になると思うのですが。
2007年11月04日 23時34分27秒

>XP太郎様、
こんにちは、ルイサダ様、素晴らしかったです。
舟歌、弾いてくれました。ショパンの中でも特に難しい曲だと思いますが、左右のタイミングをずらしてイキに弾いていました。やっぱり男性が弾くものなんだなあ、ショパンて。
2007年11月05日 00時22分17秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=6371

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

開眼!という感じです。数日前に聴いたルイサダ様のおかげで、いろんな曲が今までとまったく違うふうにとらえられるようになりました。
今まで何やってたんだろう、私。。面白いので、いろんな曲の楽譜を引っ張り出しては弾いてみたりしています。
何がって、曲は和声でできているのだなぁと。ほんとに当たり前のことなのに、アタマでは分かっていたのに、「本当にそうなのだな」と実感しました。そう思うと、フレーズの切れ目がどうのこうのとか、歌心がどうのこうのと気にしていたことが、一気に解決!という感じです。和声で曲を捉えると、そんなものはおのずとどうすればよいか分かってきたりします。
リズムのことばかり気にしていたこともありました。そのときはそのときで「音楽はリズムで決まるんだ!」とコウフンしたものでした。どうも私はすぐ結論に飛びついてしまう単純な人間のようですが。
結論。音楽はリズムと和声とメロディでできています(当たり前)。コウフンしてバカみたい。。。?
ピアノ チェロ 室内楽