K子さん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
技術的なことなら、確かに全体構成が決まれば、半分終わったようなものですね。
一方、ピアノは弾くところが肝でもあるので、構成などのイメージトレーニングが、目次つくりに相当するのかもしれませんが、やっぱり目次に従って文章を埋め込んでいくのと比べて、即興的な技術が要る分、技術文書つくりよりずっと大変だと思いますよ。
2007年11月14日 01時08分51秒
>ひこうせんさま、
まあそうですよね。でも意外と、文章も「てにをは」や語順、「テン」の有無などで、分かりやすさや意味合いが違ってきますし、細かいところ「も」気を遣う必要があります。
一方ピアノも、もちろん「弾く」部分も丁寧に浚う必要があるけれど、弾く前の譜読みなどがかなりの重要だと感じます。
まあ、根本的に全然違うものですけどね(笑)。
2007年11月14日 03時00分06秒
2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=6468
Museカテゴリー
フリーワード検索
千代田区
立図書館
おすすめ
です
久しぶりに千代田区立図書館・・・(小原 なお美さん)
雨
「雨」雨・・・(RA音楽企画さん)
本人には
言えない
が苦行だ
った
私がまだ小学生だった頃読ん・・・(小原 なお美さん)
Mariaさ
ん
オーストリア ザルツブルクと・・・
ききちゃ
んさん
こんにちは。クラシック音楽・・・
みかんさ
ん
こんにちは。周りにクラシック・・・
初めまし
て。(足
跡帳)
ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)
第4回
日本クラ
シック音
楽祭・・・
只今11月24日(日曜日)の・・・(Mariaさん)
第4回
日本クラ
シック音
楽祭・・・
今回はスペインから来日する仲・・・(Mariaさん)
仕事がまた立て込んできました。
今日の残業は失敗だったかも。もうあまりに忙しいと頭が働かず、「今やっても効率が悪いから帰った方がよい」という判断すらできなくなってしまいます。今日はそんな感じでダラダラと作業を続けて遅くなってしまいました。
そういえばピアノも、極度の疲労のときに練習すると、よく分からなくて長時間弾いてしまうけどあまり練習効果がない、ということがよくあります。この夏なんかずっとそんな感じでした。
どうにか効率よく練習しようと思っていますが、弾けるところの方がかえって気になってしまってそこを練習してしまいます。掃除をしていても、綺麗なところばっかりより綺麗にしようとしてしまうので、なかなか全体が綺麗になりません。
仕事のことを考えてみると、そんなことはありえないのだけど。
私の仕事、技術的な文書を書く仕事をしていますが、まず最初に行うことで、しかもそれが終われば仕事の80%は終わったも同然、という作業が「目次構成を作る」ことです。
これがなかなか一般に理解されないようで、お客さんに「なんで早く書き始めないの?」と言われたりします。
だけど、目次構成を作るということは、書こうとしている対象物(たとえばソフトウェアとか)を深く理解することなのです。理解しつつ、どういうふうに情報を並べたら分かりやすいかとか、要らない情報や足りない情報が判明したりします。
人によっては「ボトムアップ」といって、細かいパーツというかモジュール単位というか、小さいまとまりでちょこちょこ書いていって、最後にひとつにまとめる、というタイプのライターもいますが、私にはとうてい無理。どちらが正しいということはなくて、やり方の違いなだけですが。
私はなにしろ最初に全体像を理解しないと、何も始められないタイプです。なので、プロジェクト開始時期が複数重なる、というのが最も大変。今がちょうどそんな感じです(涙)。
大変だけど、内容を把握したり分析したりしているときが一番楽しいですね。あとはただ単純に書くだけなので。。一般に思われている「ライター」の仕事と違うかもしれませんね。「ライティング」なんて、ある程度慣れれば、日本語をちゃんと正しく理解している人なら書けるので。
ピアノもそういうふうにしようと努力しているのですが、なかなか難しいです。
ピアノ チェロ 室内楽