K子さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=6498
Museカテゴリー
フリーワード検索
千代田区
立図書館
おすすめ
です
久しぶりに千代田区立図書館・・・(小原 なお美さん)
雨
「雨」雨・・・(RA音楽企画さん)
本人には
言えない
が苦行だ
った
私がまだ小学生だった頃読ん・・・(小原 なお美さん)
Mariaさ
ん
オーストリア ザルツブルクと・・・
ききちゃ
んさん
こんにちは。クラシック音楽・・・
みかんさ
ん
こんにちは。周りにクラシック・・・
初めまし
て。(足
跡帳)
ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)
第4回
日本クラ
シック音
楽祭・・・
只今11月24日(日曜日)の・・・(Mariaさん)
第4回
日本クラ
シック音
楽祭・・・
今回はスペインから来日する仲・・・(Mariaさん)
「ノーと言えない日本人」と言われますが、言えないのも無理はない、という意見を最近本で見かけました。
たとえば、「ブラームスは好きじゃないんですか?」と否定形で訊かれた場合、日本語・英語の答えはこうなります。
日: はい、あんまり好きじゃないんです。
英: No, I don’t.
日本語は肯定、英語だと否定になりますね。なぜかというと、日本語は、相手の言ったことに対しての回答だからで、英語は、後に続く動詞と連動した回答だからです。
というわけで、日本語は「ノー」と言いづらい、という主張でした。つまり英語だと、単に事実を述べているだけであるのに対し、日本語は、相手の主旨に反論する意味があり、「ノー」と言う抵抗の度合いが全然違うということでした。
そこでハタと気づいたのですが、日常生活においても「yes/no」を、英語的意味合いで使う人と、日本語的意味合いで使う人がいますね。それでいろいろ納得しました。これからは、「この人はどっちの意味で使ってるんだろう?」とよく考えてから、いろいろ判断しようと思います。
ピアノ チェロ 室内楽