K子さん
月別ブログ(日記)一覧
11件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2007年11月30日 01時43分59秒
>こあらさん、
そうなんですよ、ギッシリなんです。シンプルな方が難しい、というのもよく分かりますが、やっぱりピアノは大変なんだよー!とよく叫びたくなります(笑)。
ライアーの楽譜って五線譜ですか?
2007年11月30日 01時48分34秒
すっごく良く分かります。
ライアーの場合、この道ン十年、というベテランさんでも、幼稚園に通うピアノ学習歴1年ぐらいのお子さんが弾けるような楽譜を見て弾いているんです。
これで、プロとアマの差を出す、というのはある意味、相当難しいと思います。
ライアーの楽譜も普通の五線譜です。きちんと印刷されているものは少なくて、あっても手書きのコピーだったりします(笑)。
2007年12月03日 01時59分53秒
>これで、プロとアマの差を出す、というのはある意味、相当難しいと思います。
おー、それはすごくよく分かります!
そういえば昨日、なぜか「ライアー」の話題になりました(笑)。だれかが「なんだっけ、あのテーマソングで使われてた楽器」というので、そうだこあらさんがやってるやつだ!と思って「ライアー?」と即答(笑)。最近手作りも流行っているとか。
2007年12月03日 02時06分02秒
2007年12月03日 05時03分16秒
K子さん、ライアーを思い出して下さってありがとうございます! じわじわと普及しているのかな?嬉しいな。
子供用の弦の少ないもので、共鳴版のないタイプは比較的作りやすいみたいで、シュタイナー系の集まりでお講座などがあるようです。
不器用だから一度も参加したことはないけれど、手作りライアーをクリスマスにプレゼント、なんて心がホカホカになりそうですね。
ソルフェージュって、懐かしい響き・・・。
単旋律ならパっと見て音が頭の中に浮かびますが、おだんご串刺し状態がずらーっと並ぶピアノ譜とか、ギターの譜面(特にボサノバ系)は、実際に音を出してみないと分からないです。
2007年12月06日 03時23分34秒
今は音楽療法が流行ってますからライアーは人気があるようですね。
2007年12月06日 06時05分27秒
>Shigeru Kan-noさま、
ソルフェージュ「だけ」は大得意なんですが。。肝心のピアノの腕の方がなかなか上達しません(笑)。
>手作りライアーをクリスマスにプレゼント
おー、すごくステキ! さらにこあらさんだったら、「模範演奏付」とかいかがですか? もらったら胸がいっぱいになりそうです。
>単音問題(笑)について
ピアノは和声で捉えるので、単音だと却ってどういう曲か分からないじゃないか、と思ったりもします。この前弦の人たちに「スコア見ないでどうやって曲を浚うのですか?」と訊いてシーンとされてしまいましたが。。 スコアも全部勉強する人ももちろんいらっしゃいますが、自分で実際に和音も弾くのとはちょっと違う気もするし。楽器によって得だとか不利だとか、結局ないのかもしれないですね、一長一短というか。
2007年12月06日 10時52分42秒
そのほかに楽曲のアナリーゼの力も暗譜や初見に影響します。出来なくともどんどん新しい曲をこなすと譜読みが強くなります。
2007年12月06日 17時55分24秒
2007年12月07日 03時38分52秒
オケの楽器専攻の人は副科でピアノが義務になっています。入試にもあります。でも余りうまくはないですが。ソルフェージュや理論も授業で散々やります。だから譜読みが早いのです。
2007年12月07日 08時04分41秒
11件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=6630
Museカテゴリー
フリーワード検索
千代田区
立図書館
おすすめ
です
久しぶりに千代田区立図書館・・・(小原 なお美さん)
雨
「雨」雨・・・(RA音楽企画さん)
本人には
言えない
が苦行だ
った
私がまだ小学生だった頃読ん・・・(小原 なお美さん)
Mariaさ
ん
オーストリア ザルツブルクと・・・
ききちゃ
んさん
こんにちは。クラシック音楽・・・
みかんさ
ん
こんにちは。周りにクラシック・・・
初めまし
て。(足
跡帳)
ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)
第4回
日本クラ
シック音
楽祭・・・
只今11月24日(日曜日)の・・・(Mariaさん)
第4回
日本クラ
シック音
楽祭・・・
今回はスペインから来日する仲・・・(Mariaさん)
今日で練習三昧の日々も最後です。明日合わせがあるので。
午後と夜とで別々のスタジオを借りて練習しました。夜の方はちょっと弾きづらいピアノでした。
そういえば、私は譜読みが早い方だと思っていたのですが、今一緒にやってるチェロの人、考えられないくらい早いのです。先週末に次の曲の楽譜を買ってきて渡されたのですが、水曜あたりに「もう暗譜した」と連絡が。
いつもどの曲も初回の練習から暗譜だし、譜面台は要らないようです。どうしたらあんなに覚えられるんだろう。練習しているうちに覚える、というか、実際に練習する前に楽譜を入念に読むので、そのときに覚えてしまうようです。頭のデキが違うんだな。あとまあ単音だしな。
前に誰だったか知り合いが、メンデルスゾーンの有名なピアノトリオ、音符の数をカウントしたと言っていました。その執念深さは絶対ピアニストだな、と思いました。不公平なくらいピアノが難しいのです。
ピアノ チェロ 室内楽