K子さん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2007年12月09日 00時22分48秒

>ひこうせんさま、
ピアノを大事に思ってくださって嬉しいです。
そう扱われたいなら、「伴奏以上」の演奏をしないといけませんね、きっと(笑)。
2007年12月09日 02時11分14秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=6717

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

ピアノはいろんなものの伴奏をする楽器なので、メインの楽器のジャマにならないように気をつけたりします。
で、ふと思ったのですが、ピアノ「の」伴奏が上手な他の楽器の人、というのは結構少ないですね。
つまり、ピアノだってときにはメインの旋律を弾いたりするんだけど、そういうときにジャマにならないような音色にしてくれるとか、音量を落としてくれるとか、そういうことをしてくれる人(特に高音楽器というか、普段ソロをやることの多い楽器)って、なんと少ないんだろうか、と思いました。
そうしているつもりなんだろうけど、気持ちよくソロが弾けることはあんまりありません。唯一、いつも一緒にやってくれているクラリネットの人は実に上手で、音を落とすというより音色をソフトにするというか、なんとも上手いのですが、そういう人はほんとに少ないなぁと。。
いつも「うるさい」とパタンと蓋を閉められたり、「聴こえない」と蓋を全開にされたり、なんだか受身なのですが、たまには「ピアノが聴こえないからもっと抑えて」などと言ってみようかなぁ、来年は。。
ピアノ