K子さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=6792

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

今日はグリンカ初合わせでした。
結構ピアノが難しい曲なのですが、思った以上に合わせるのが難しかったです。クラリネットもチェロも難しいようでした。
ただ、大変やりがいもあり、勉強にもなる曲です。
まず、3人のアンサンブルで始まり、トリオがあります。その後、クラリネットのソロ、チェロのソロ、ピアノのソロと続きます。クラとチェロのソロのところは同じ旋律で違う伴奏型、ピアノのソロはコンツェルトのような感じ(Maestoso Risoluto!)。最初のテーマに戻って終わります。
アンサンブル、伴奏、ソロ全部含む曲です。ピアノが音楽を作るといってもいい曲なので、もっと頑張らなくては。でもとっても素敵な曲で、もっと有名でもいいのになと思いました。
クラリネットの方によると、「クラリネット吹きには有名で大事な曲」だそうです。
その後、合唱のクリスマス会。かなり遅刻したので、自分のソロと自分のアンサンブルは免除(嬉!)になりました。
私(伴奏)待ちだったアンサンブルをやって、普段伴奏をしてくれているピアニストの方と2台ピアノをほぼ初見にて(汗)。
来年はもうちょっと準備して、コンサート形式にしましょう、ということになりました。その方が面白いと思います。
慌しい1日でした。明後日はまた別のアンサンブルの練習があるので、練習しなくては。
年明けにしばらく演奏会が続きます。年明けはオーケストラのアンサンブル大会が多いようで、ピアノはあちこち呼んでいただきます。オケによって個性があって、なかなか興味深いです。
ピアノ