K子さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=7103

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

今日はグリンカのクラリネットトリオ「悲愴トリオ」を演奏してきました。いつもお邪魔するオーケストラのアンサンブル大会です。今回第4回ですが、もしかしたら皆勤賞かも?
ここのオーケストラの方々はほんとに暖かくて、部外者の私がポっとお邪魔してもあたたかく迎えてくれます。年齢層が幅広いからかもしれません。みなさんアンサンブルにも熱心で、いつもと違う楽器を弾いてみたり、すごい魅力的なチェロソナタを弾く小柄な女性もいたりして、観客としても楽しみました。
私はといえば、ここ1週間くらいラストスパートでけっこう練習したのもあって、今日はうまく弾けそうだなと朝からわくわくしていました。
本番が一番うまくいきました。トラブルもあったけど、一体感があってとても気持ちよかったです。3人ともこの曲が大好きで、あまり有名でないこの曲をみんなに紹介したい!という気持ちも強かったです。また演奏したいなぁ、ほんとにいい曲なんです。
打ち上げでチェロの方とお話しました。ほんとはこうしたかったああしたかった、というお話もあって、もっと練習のときによく話し合えばよかったと残念に思いました。今回は曲にも恵まれたし、3人が対等で互いに尊敬しあえるアンサンブルだからうまくいったのだ、これからもよろしく、とおっしゃってくれました。期待に背かないように、これからも頑張りたいと思います。
ただ、この編成の曲はなかなか無限にあるというわけにもいかないのが残念です。
ピアノ